arrows NX9用の保護フィルムとケース(ray-out製)を買ってみた

arrows NX9にはケースもフィルムも付属しないということで、ケーズデンキでそれぞれ購入してみました。

ちなみに、執筆時点だとどっちもAmazonにはないようです。

使ってみた感想をまとめます。

arrows NX9(F-52A)を購入してみた!富士通製最新スマートフォンの実力は?【スマホレビュー】

ハイブリッドケースはまったくもって問題なし

arrows NX9用のハイブリッドケースは、2mmくらいの厚みでフレームや背面を守ってくれてます。

カメラ周りも1mmくらい高くなってますね。

ボタンも覆われてて若干押し心地は固いです。

充電端子やイヤホンジャック周りもガードしてくれてます。

画面周りも上下部分は少し出っ張っているので、落下時の衝撃はある程度抑えてくれるかと。

ray-outのarrows NX9向けハイブリッドケース、とくに高級感はないですが問題なく使えてます。おすすめ。

強いて言えばフレーム部分が背面より若干出っ張ってるのが人によっては持ち心地に対する違和感あるかな?くらいでしょうか。

保護フィルム(高光沢・全画面保護)は上部の欠けが惜しい

非常に悩ましかったのが保護フィルムの方。今回は高光沢版を買ってます。

貼った直後は気泡がやばかったり真ん中に線が入ってたりして不安だったんですが…

翌日には消えてました。(でもチリが混入してしまっていた…)

フィルムはしっかり端まで貼れていて、画面の綺麗さをなくしてしまうようなこともなく透明感抜群です。

質感はGalaxy S10シリーズに貼られてるフィルムみたいな感じです。薄くてまさに「フィルム」。

しかし悩ましいのが…

パッケージの時点で写真があるのでわかってはいたんですが、右上になんか穴空いてるんですよ。

少し離れて見ればあまり目立たないですが、画面に近づくと気になりますね。

あとこのフィルム、arrows NX9の画面サイズが大きくて湾曲してるせいでかなり貼りづらかった。

4枚くらいのシートが重なっているしくみで、説明をよく見ないと貼るのが難しいのも難点。

代わりにチリとかは、フィルムにくっついてるゴミ取りシートみたいなパーツでほぼきれいにできます。充実仕様。

それでも私は1つチリ混入しちゃいましたが。

ray-outのケースとフィルムまとめ

というわけで、ケースはとりあえず文句なしにおすすめです。

フィルムはかなり良いんですが、上部の穴と貼りづらさが難点でした。

電子レンジマン

3.75インチフィギュアとPC・スマホ・クレジットカードをこよなく愛するたぐいのフリーライターです。 人生を豊かにするタイプの記事を書いていくので、よろしくお願いします。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. J より:

    穴が開いている部分に接近センサーがあるので、それ用の穴だと思います。

    • 電子レンジマン より:

      コメントありがとうございます!
      なるほど、意味のある空白だったんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です