Pixel 6 ProとGalaxy S22 Ultraを使い比べてみて感じたこと【比較レビュー】

先日入手してから使っているGalaxy S22 Ultra。
そして昨年10月から使い続けているのが、Pixel 6 Proです。
5ヶ月くらい使ってきたわけですね。

こいつらをしばらく使ってみて、色々感じたことがあったので今回はかんたんな比較レビューみたいな感じでやってみたいと思います。
Pixel 6 Pro、使わなくなった…!

うん、まぁそうなるわな…という感じなんですが。
Pixel 6 ProとGalaxy S22 Ultraは、機能・性能がある程度かぶっております。
大画面、防水対応(国内版は多分おサイフケータイも対応でしょう)、望遠と超広角レンズ搭載…
そのうえでGalaxy S22 Ultra 5Gには、Sペンが搭載。まぁこれは正直毎日めっちゃ使うってほどではないのですが…付加価値としては良いですよね。
さらに細かい部分が色々と便利なんですわ…。
スピーカーはGalaxy S22 Ultraの方が大きな音が出しやすいし音もややきれいな印象。
あと画面の綺麗さも正直Galaxy S22 Ultraの方が上かな…
CPUもSnapdragon 8 Gen1の方がTensorよりAntutu数値は高いぞ。
メモリも明らかにGalaxy S22 Ultraの方が余裕あって、数時間前に遊んだゲームを普通に再開できるレベル。これはiPhone 13 Proとかに並ぶ凄さ。
クイック設定パネルの使いやすさもGalaxy S22 Ultraの方が上
そしてクイック設定パネルの使いやすさもGalaxy S22 Ultraの魅力。
まぁS21系でも同じので、S22 Ultra独自のメリットというわけではないですけども…

GalaxyはS22 Ultraでもこの通り、今まで通りのたくさんボタンが並んでて使いやすいやつです。

Pixel 6 Pro…というかAndroid 12搭載スマホは、メーカーがカスタマイズして無い限りこの4つしか表示されないやつなんですわ。少ない!

しかもWi-Fiをオフにするには、一旦インターネット項目をタップしてからさらにWi-Fiのスイッチをオフにする二度手間。ネットでもよく不満の声が聞かれる仕様。
Wi-Fiって外で勝手にキャリアの弱いフリーWi-Fiスポットに繋がったりして面倒なことがあるので、オフにしたいことがありますよね。
その際にいちいち二度手間なのが地味に面倒なんですよ。
カメラもGalaxy S22 Ultraの方が満足度高い
Pixel 6 Proのカメラ性能は満足度が高いんですが、やっぱり最大100倍ズーム対応のGalaxy S22 Ultraの方が便利だと感じています。
100倍ズームは使わないんですが、Pixel 6 Proの最大20倍ズームではやや物足りない場面で30~50倍くらいのズームを使って良い感じに大きく被写体を写せるのが便利!

例えばなんか良い感じの小鳥が建物の屋根の上にいたから撮ってみようとか。
Pixel 6 Proだとここまで大きくは撮れない、かなり離れた位置にいたやつを40倍ズームくらいで撮ってます。

30倍ズームでなんか面白げな遊具を撮影とか。

川を流れてるホタテ入れとか。
やっぱり望遠性能の高さは、私にとってはけっこう重要なんだなとS22 Ultraを使ってて感じました。
せめて50倍ズームくらいはできて欲しいなと。
まぁあくまでスマホカメラでそのへんにある物しか撮らない私の場合の話、自撮りとか友達との写真とかを撮る人には過剰過ぎる性能ではあるかもしれないですけどもね。

もちろん夜景もきれいに撮影可能なGalaxy S22 Ultraです。
何を撮るにも不便がない、まさに最強のスマホカメラだと思います。
細かい部分の使いやすさもカメラもGalaxy S22 Ultraの満足度が高いということで、自然にPixel 6 Proを使う機会はなくなってしまいましたね…。
今思う、Pixel 6 Proの方がGalaxy S22 Ultraよりも優れている点とは?

Pixel 6 Proの方がGalaxy S22 Ultraよりも優れている点、どこだ…?
まず思い浮かんだのは、SIMフリー版を気軽に国内でも入手できることですかね。
Galaxyは毎年国内だとキャリアでの販売しか行われず、販売しているキャリアの回線以外で扱いづらいんですよね。
海外版Galaxyはおサイフケータイ非対応だし、まぁ細かいあれこれの問題もある…
ただしPixelも最近は、ドコモの5G回線にあんまりしっかり対応してなかったはずだったりはします。
あとはOSアップデートが早いことですかね。
Galaxyも3年間のOSアップデートという充実仕様になってますが、PixelのがGoogle純正な分多分提供は早いです。
デザインも独自性が強くてわりと好きです。
あとGalaxy S22 Ultraはスピーカーの位置が悪いので、横持ち時にゲームや動画の音を手軽に楽しむならPixel 6 Proの方が気が楽。(Ultraは持ち方の調整がやや面倒)
まとめ
というわけで、Galaxy S22 Ultra 5Gを完全にメイン機に移行しました。
Pixel 6 Proはもういいかなということで、とりあえず売却しようかな…と朝書いてからすぐソフマップで売ってきてしまいました。
95,000円になったので、8万円を今後新しくスマホかパソコン買う用貯金に回しつつ1.5万円はガンダムSEEDのROBOT魂の予約金額とかジェネのプラモの資金に回しました。
問題はおサイフケータイ環境がメインスマホから消えたことですが…そもそも最近はほぼau PAYしか使ってなくてそんなに普段おサイフ機能使ってなかったので、iPhone 13 Pro MaxかXperia 5IIIで使いたい時に使えばいいかなという感じです。
これからもバリバリ使っていくぞGalaxy S22 Ultra。
判断が早い!!!
もう手放されるとは……っ!!! 前にS21Ultra絶賛されていたから、今回もお気に入りになるんだろうなとは思っていましたが、今までのメイン機をあっさり手放されるほどとは驚きました!
Pixelのクイックパネルを無駄に階層式にするのは、前の記事でお伺いして自分でもぐぐってみたりしたのですが、知らないと戸惑うし、独自画面だと面倒そうですね。
私の写真の使い方はフィギュア撮ったりの他に、資料として残したいものを撮っておくというのがあるんですが、多少画質が荒くても、そういう場面では望遠が物を言うということになりそうです。
今年春からS20無印を使い始めているんですが、Galaxyの機能が地味にすごく便利ですね。
Sペン対応機種だと、Sペンの横のボタン押しながら画面をなぞると、通常では長押しでコピペできないテキストもコピペできるとか……
スクショを撮ってから切り抜きではなくて、スクショの時点で範囲指定して撮れたりとか、写真でも画面でも、指定範囲の文字をテキスト化できたりとか、何気にすごい便利だなと思いました!
触り始めてまだ一ヶ月も経っていないですが、キーボード機能以外はGalaxyの虜です(笑)
これでS22Ultra触ったらもうGalaxyから離れられなくなりそうです(笑)
コメントありがとうございます!
Androidスマホは音速で買取価格が下がっていくので、とりあえず不要になったら即売却→必要なら後からまた買う、みたいな感じになっております。(今回の場合も多分廉価版のPixel 6aが出たらそれをすぐ買うと思います)
Pixel 6 Proも決して悪い機種ではないんですが、やっぱり望遠性能細かい部分のちょっとした使いやすさではS22 Ultraの方が優れている印象です。(その分値段も高いですが…)
写真閲覧アプリなんかも純正のものがかなり使いやすく、他のスマホにはシンプルギャラリーを入れてますがGalaxyは純正のを使ってます。
キーボードだけはちょっと使いづらい+他のAndroidスマホで使えないので、おとなしくGboardを使ってます…(笑)