スマートフォン

OPPO Reno7 A(UQ版)を購入|デザインは良い感じ!使用感・カメラ性能ともにぼちぼち満足【スマホレビュー】

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

OPPO Reno7 A外箱

どうも、OPPOスマホ愛好家だと思う電子レンジマンです。

私はOPPO RenoA 128GBとかR15 Neo辺りの頃からOPPOスマホを色々買っておりまして、とくに気に入っていたのが昨年のOPPO Find X3 Proや初代RenoA。

昨年のOPPO Reno5 Aも、最高とまでは言わないまでもかなり良い端末だと使ってみて感じました。

一方で今年発売のReno7 Aは、端末デザインは格好良いなぁと思ったものの発売時点で手を出さなかったんですよね。

しかし、結局買ってしまいました…!

買ってなかった理由と、今回結局Reno7 Aを買ってきたので使用感についてまとめていきたいと思います。

Reno7 Aを買っていなかった理由

Reno7 Aを購入するという決断に至らなかった理由は、非常にかんたん。

採用されたCPUがSnapdragon 695で、前モデルであるReno5 A(Snapdragon 765G採用)とそれほど使用感が変わらないように感じたからです。

一応細かい部分は進化していますが、指紋認証が画面内センサーに戻ったり、画面も有機ELに戻ったりと、なんかReno3 A以前にはあったけど一旦Reno5 Aで取っ払われた仕様を戻しただけみたいな…。

あと使わないのでどうでもいいですが、アウトカメラの画素数が減ったりCPU変更の都合だかで動画の高解像度撮影とかが一部できなくなったりしてるんでしたっけ。

なんかこう…全体的に「これはめっちゃ進化してる!凄い!」という感じがなかったので、Reno7 Aは手を出しておりませんでした。

しかし店頭で実機とかを見てみると、やっぱり本体デザインが格好良いんですよねReno7 A。

高価格帯のiPhoneの雰囲気を醸し出しつつ独特なカラーリングでオリジナリティも出してきてるみたいな。

そして先日購入した、Xperia 10 IVやmoto g52j。

Xperia 10 IVはなんかみょうにもっさり+指紋センサーがずっと使ってるとどうにも店舗悪くてストレスと、正直使っててあんまり好きになれない端末でした。

moto g52jは概ね良いんですがカメラのシャッター音うるさすぎで良い点全部台無しレベル。

こいつらにちょっと飽きてきたので売って、気になっているReno7 Aでも買ってみようかなと思った次第です。

Xperia 10 IVレベルだと厳しいですが、moto g52jと同程度の快適さなら普通にサブスマホとして活用できそうだし。

OPPO Reno7 Aを開封しつつ外観をチェック!

OPPO Reno7 A付属品

実は今回Reno7 Aを町中のじゃんぱらで買ってまして、急いで開封してカメラで何枚か写真撮る必要があったので既に開封済みの状態から外観用写真撮ってたりします。まぁ、記事読んでる人には本当にどうでもいい情報ですが…。

OPPO Reno7 A本体背面

というわけでこいつがOPPOのReno7 Aだ!

RenoA→Reno3 A→Reno5 Aとあった青系の本体デザインですが、Reno7 Aでもまた出てきました。

Reno3 Aの青だか白を非光沢にしたみたいな雰囲気ですね。

OPPO Reno7 A音量ボタン

Reno7 Aでは側面が平らになりました。要するにiPhone 12シリーズ以降の感じに変更された感じです。

実際握りやすいのは湾曲した感じの側面だとは思う。

OPPO Reno7 A電源ボタン

電源や音量ボタンの形状もどことなくiPhone感がありますね。

OPPO Reno7 A充電端子

イヤホンジャック搭載だ!

やっぱりなんか佇まいが格好良いなOPPO Reno7 A。

Reno Aが最初に出てきたときは凄いメタリックで独特な緑色カラーがインパクト絶大でしたが、アレとは対極の位置にありつつ格好良い感じ。

OPPO Reno7 ASIMスロット

SIMスロットはUQ版だとnanoSIM1枚+microSDカード1枚が入る感じ。SIMフリー版ならnanoSIM2枚も行けるらしい。

なおUQ版は設定画面見るにeSIMにも対応しているので、おそらく物理SIM+eSIMによるデュアルSIM体制は行けるはず。

OPPO Reno7 A本体前面

画面は有機ELとのこと。確かに綺麗です。

ケースと保護フィルム標準付属なので追加でなんか買う必要はなし

OPPO Reno7 A本体背面カバー

保護ケースが付属してましたReno7 A。

このケースはまぁとくに可もなく不可もない感じ。仮に値段を付けるなら1,000円くらいでしょうか。

OPPO Reno7 Aカバー側面

ボタンとかをしっかりガードしてくれるぞ。

縁がちょっと高くなってるので落としたときの画面へのダメージも軽減してくれるはず。

OPPO Reno7 A画面

保護フィルムもバッチリ貼付け済み。

指すべりはあんまり良くないかもしれない。気になる人は別途保護ガラスとかを買ってもいいとは思います。

Reno7 Aのカメラで写真を何枚か撮ってみた

OPPO Reno7 Aおサイフ

Reno7 Aを買って即最低限の初期設定を済ませ、七夕でやたら混んでた仙台駅近辺で色々写真撮ってみた。曇ってたが。

Reno7 A仙台駅

仙台駅前ってまぁ土日だと普段もそこそこ混んでますけど、近年稀に見る混み方でしたね。これが七夕パワーか。

というか七夕の時期に仙台駅周辺に行ったの初めてかもしれん。累計24年くらい住んでるんだが…。

ウイルスどうこうでヤバいのによく行く気になるよな…と言いつつそもそも私も家電量販店とかしか行ってないとはいえ出かけてるのでとくに変わらんか。

Reno7 Aカメラ作例

設定は今回一切いじらず撮影してます。

ちょっとした町中のスナップ写真的なやつは本当にキレイに撮れますな。晴れてたらもっと良かったんだろうけど。

料理写真

Reno7 Aカメラ作例料理

Xperia 10 IVを売ってる査定待ち中に食った吉野家の牛丼。

なんか西口のじゃんぱらが1周年ということで5%アップだったので、昼食代を確保できたのだ。

ついでに今日発売のガンプラも買えました。

標準レンズで撮ってますがややピントの合ってる範囲狭いのはアレですけど、なかなか美味しそうに撮れてますよね。

<Xperia 1 IVでも撮ってみた>

Xperia 1 IV料理

参考までにXperia 1 IVでも牛丼を撮ってみた。明るさのみ+1、あとはオート。

私の設定が下手だからというのが最大の理由だと思いますが、テキトーに撮って肉がうまそうに撮れてるのはReno7 Aの方かな。

超広角ズーム

<超広角ズーム前>

超広角前

全然使わないから忘れがちな超広角撮影もしてみたけど駅から離れた後に撮ってないことに気づいたのでめっちゃどうでもいい道で検証という。

<超広角ズーム後>

超広角後Reno7 A

ちょっと端の方とか歪んだ感じにはなるので場所を選ぶ印象。これはReno7 A以外の端末でもだいたいそうだと思いますけど。

フィギュア

Reno7 Aフィギュア1

ガンダムルブリス撮ってみた。

背景のせいかめっちゃ黄色っぽく補正されてしまってますが、現物は白です。

ガンダムルブリスズーム前

このくらいまでは寄れるけどちょっとこの写真はピントが顔に合い切れてないな…

室内ズームReno7 A

室内で2倍ズーム。

Reno7 A5倍ズーム

5倍ズームだと流石にちょっとザラザラした感じになりますね。

カメラのシャッター音はやや大きめ

Reno7 Aのカメラのシャッター音はmoto g52jほどはうるさしと感じないものの、やや大きいですね。

そこそこのボリュームで「カシャッ」という音はします。

許せるギリギリの範囲の音といったところ、正直Reno7 Aのカメラもあんまり外では使いたくないかも。うるさいので飲食店とかで使うと「何撮ってんねん」的なムードにはなるかもしれん。

Reno7 AでAntutuベンチマークテストやゲーム検証をしてみた

Reno7 A Antutu

Reno7 AのAntutuベンチマークテスト結果は380392点でした。

確認したところmoto g52jは390650点。こっちのがちょっと上ですね点数。

Xperia 10 IVも392828点。

誤差の範囲ないかもだがReno7 Aの数値はやや低めかもしれん。

 

Reno7 A Geekbench5

Geekbench5ではシングルコア689点、マルチコア1986点でした。

 

Reno7 A、プリコネの動作がやや重い…

Reno7 A、そこまでスペックが重要じゃないと思われるプリコネがやや重いです。

戦闘はまぁ普通程度なんですが、なんかボイスと字幕がズレたり画面遷移がもっさりしたりすることがある。

まぁ遊べないってほどではないですが、あんまり快適じゃないのがショック。

Snapdragon 695、Xperia 10 IVも普段の動作やや重かったりしたしあんまり性能良くない感はある。

moto g52jだけやたら全体的に挙動よく感じられたのはなんなんだろう、120Hzリフレッシュレートのおかげ?

そしてウマ娘についてはなんか普通に動いてました。なんかプリコネと特別相性悪いんだろうか。

Reno7 Aを使ってみて感じたメリット・デメリット

というわけで、Reno7 Aを使ってみて感じたことをまとめていきます。

本体の動作は全体的に並程度

Reno7 Aの動作は普段使いにおいてはとくに違和感はないです。

十分サクサク動いてる感じ。

前述の通りプリコネはやや怪しかったりしましたが、ブラウザとかその辺の一般的なアプリを使っている分には悪くないです。

スピーカー音質は並程度

Reno7 Aのスピーカー音質は特別良くはないですが、聴いてて不快なレベルの悪さ(AQUOS R6みたいな)もないです。

平均的なこの価格帯のスマホのスピーカーって感じ、Xperia 10 IVやmoto g52jと同等ですかね。

とりあえずYouTubeで人が喋ってる動画見たりする程度なら支障はないです。映画とかを良い音で楽しみたい場合は微妙。

まぁ3〜4万円台のスマホって基本イヤホンジャックあるし音質求めるならそっちでやってねということなのかもですが、もう少しスピーカーにもこだわり始めてほしいと個人的には思います。

画面内指紋認証の精度は良い

画面内指紋認証はスムーズですねReno7 A。

Xperia 10 IVとかmoto g52jの側面センサーを使った指紋認証は正直嫌いなので、圧倒的にReno7 Aの画面内指紋認証のほうが良い。

側面センサー、左手でスマホ使うことが多い私的には人差し指がちゃんとセンサーに当たらなかったりしてミスりまくるのが本当に苦手。

Xperia 1 IVも挙動はスムーズなもののの頻繁にエラー起こってます。センサー使うなら画面内か背面にしてくれ!(YouTubeなど見てると真逆で側面センサー至上主義の方とかもいるので、この辺人によってかなり好み分かれますね)

なおReno7 Aは顔認証も搭載。本体を持って顔を向ければ即ロック解除をしてくれて、なかなか良いです!

純正ホーム画面のカスタマイズ性の高さ。

私は基本的にはnova launcherを使ってるんですが、このアプリたまにスマホと相性悪くて挙動おかしくなる場合があるので純正ホーム画面が使い勝手良ければそっちを使うようにしてます。

Reno7 Aの純正ホーム画面は1画面内のアプリの配置数とかをかなり細かく調整可能、他社製ランチャーばりにカスタマイズ性が高くてなかなか良かったですね。

強いて言えば標準だとiPhoneみたいな画面内に全アプリ置かれる仕様なのがアレですが、設定で直せるので問題は無し。

画面の発色は綺麗

moto g52jやReno5 A辺りからは液晶の限界をやや感じましたが(十分綺麗ではあったけど)、Reno7 Aは有機ELディスプレイということでやっぱりなんか画面が鮮やかな印象。

使っていて楽しい気分になる画面ですね。

90Hzリフレッシュレートはやや物足りないかも

90Hzの画面リフレッシュレートは、120Hzのスマホが色々ある関係上もはやすごい劇的な滑らかさって感じでもない。

moto g52jのがここは良かったかも。

なおChromeで90Hz出てないという指摘がYouTubeのかごめさんのレビュー動画でありましたが、確かに私のReno7 Aでも60Hzしか出てない感じです。端末の仕様らしい。

バッテリー持ちは良さげな雰囲気

まだ長期間使ってるわけではないので細かくは触れられませんが、バッテリーの持ちは良い感じですね。

土曜日の昼に買って夕方ごろの初回の充電以降、動画見たりゲームを少ししたりして月曜日の朝時点でまだ71%残ってます。

重量はそこそこ軽いがサイズ大きめなのでスマホリングとかは欲しくなる

Reno7 Aは175gということで6.4インチの大画面スマホとしては十分軽いんですが、まぁ本体サイズ自体がそこそこの大きさなので片手で操作しやすいとかはないです。

goBeltとかを使った方が良さげ。

ゲームでたまに変な通知が止まらなくなる

Reno7 A画面

プリコネを遊んでいて、上のような通知が止まらずに何回も出続ける変なバグ?が発生しました。

そのうち直ると思いますが、煩わしさあり。

Reno7 AはIIJmioで一括19,800円

IIJmioでは8月31日まで、他社からの乗り換えを条件にReno7 Aを一括19,800円で販売中です。

2万円以下ならここまでの性能だとかなり良い感じだと思うので、乗り換えに使える回線があるならIIJmioで買うのも良いんじゃないかと。

まとめ

「デザインが良い」以外の部分についてはまぁ普通といったところ。

カメラはとりあえず普通にその辺撮影する分には十分、動作もゲームがやや怪しく感じたのとChromeのリフレッシュレートが物足りない以外は問題ないです。

「3万円台くらいで買えるなんか良いスマホないの?」と言われたら、とりあえずReno7 Aをおすすめする感じにはなりますね。

でもmoto g52jの方が動作はより快適だった印象なので、うるさめなシャッター音やクソでかい画面サイズに問題なければそっちを選んだ方が満足度高いかも。

そして総合的な満足度はやっぱり若干値段上がるけどPixel 6aの方が上な印象。こっちのがCPU性能高いし、写真もより綺麗に撮れます。

microSDカードは使えないしイヤホンジャックもないという弱点はあるけども。

なんだかんだで今年も色々買ってみたミドルスペッククラスのスマホですが、総じてなんかイマイチ使っててテンションが上がりきらない感じはあった。

Mi 11 Lite 5G的な、インパクトの強い機種がそろそろ出てきて欲しいところ。(アレも発売当時はウマ娘の動作やたら悪くてアレだったりしましたけど)

-スマートフォン
-