電子レンジマン

仙台市でフリーライターとして生計を立てている31歳です。 ガジェットと古いアニメ・特撮・映画が好きです。 現在Galaxy S25 Ultraをメインスマホ、ROG Zephyrus 14をメインノートPCとして運用。 商品レビュー等、記事執筆のご依頼は、X(旧Twitter)かfire815jpアットマークyahoo.co.jpまでご連絡いただければ幸いです。 Amazonリンクはアソシエイトリンク、楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 商品提供等を受けているレビュー記事については記事タイトル等に「PR」や「提供レビュー」という記載があります。 親戚のボブギラス氏が運営するBOBEXPOもよろしく。

ライダーにバイク

SHODO-X 仮面ライダーのハリケーンやカブトローを購入!

2020/6/30    ,

SHODO-Xシリーズは、仮面ライダーとバイクがラインナップされるシリーズ。 特に旧SHODOで一通りラインナップ済みの昭和ライダーは必ずバイクもセットで出るということで、並べて飾る際にバイクは確保し ...

Seven Seasボタン周り

Seven SeasのRedmi Note 9S用クリアケースを買ってみた

2020/6/29    

Redmi Note 9S付属のケースの充電端子に蓋があって邪魔+普段使ってる充電ケーブルが刺さらないので、試しにAmazonで650円のSeven Seas製ケースを買ってみました。 本体レビューと ...

Reno3 Aおサイフロゴ

Reno3 Aのカメラでフィギュアを撮影してみた|申し分ないキレイな仕上がり・ズーム撮影もバッチリ

2020/6/28    

Reno3 Aのカメラで先日色々な写真を撮りましたが、今回は室内でフィギュアを撮ってみました。 https://denshirangeman.com/reno3-a-2/ 普通にキレイに撮れる 定価3 ...

Reno3 A(UQ mobile版)開封・外観レビュー|機能・性能やカメラをチェック!全体的にそこそこの仕上がり

2020/12/1    

勢いでヨドバシカメラに行き、Reno3 Aを購入してきました。 Reno3 Aは、おサイフケータイ・防水と4眼レンズのアウトカメラを搭載したスマートフォンです。 実際にReno3 Aを開封しつつ、1日 ...

Reno3 AとRedmi Note 9S

Reno3 AとRedmi Note 9S、どっちがおすすめ?実際に購入してスペックやカメラ性能などを比較検証してみた

2020/6/26    ,

Redmi Note 9Sを所有している私ですが、追加でReno3 Aも購入してみました。 どちらも2〜3万円台の低価格スマホということで、どちらを買うか迷っている方もいるのではないでしょうか。 実際 ...

Galaxy S20ズーム後

Galaxy S20+の3倍ズームはフィギュア撮影に不向き?|ズーム機能をP40 Pro等と比較検証レビュー

2020/6/26    

「なんとなく」という心底漠然とした理由でGalaxy Note10+を売却し、Galaxy S20+をメインスマホにして1週間ちょっと経ちました。 やっぱりスピーカーの音の良さや画面の発色の美しさは素 ...

Reno3 A

Reno3 Aを購入するべきか悩む!Reno Aとの違いはどこ?どんな人におすすめ?

2020/6/25    

OPPOが新スマートフォン・Reno3 Aを本日発売しました。 このReno3 A、良い点もあればどうしても微妙に感じてしまう点もある悩ましい端末です。 今回はReno Aを発売直後に購入して使った経 ...

P40 Pro背面

P40 ProとAppGalleryだけで生きていけるのか?アプリの充実度と無いアプリの対処法

2020/6/25    

先日より当サイトのフィギュアレビュー記事などで活躍しているP40 Proですが、P40 Proはそもそもカメラでなくスマホです。 Google関連のアプリがなく、GooglePlayストアも使えないと ...

HD60S

【雑記】ゲームの生配信環境を整えたい!HD60 Sを購入してみた

2023/10/19    

私は昨年ゲーム実況動画を何本か出していますが、いずれも先に録画してからマイク音声を繋げて配信という形が取られていました。 GV-HDRECという機器を使ってます。 面倒なソフトのインストールとかいらな ...

楽天ひかりトップ

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え(事業者変更)してみた|申し込みの流れをチェック

2020/6/24    

ドコモ光を3年間使ってきましたが、ついに今回楽天ひかりへの乗り換えを決意。 事業者変更を実際に行ってみたので、申し込みの流れを見ていきましょう。 楽天ひかりへの乗り換えを決めた理由 楽天ひかりでは20 ...