電子レンジマン

仙台市でフリーライターとして生計を立てている30歳です。 ガジェットと古いアニメ・特撮・映画が好きです。 現在Galaxy S23 Ultraをメインスマホ、ZenBook13をメインノートPCとして運用。 商品レビュー等、記事執筆のご依頼は、X(旧Twitter)かfire815jpアットマークyahoo.co.jpまでご連絡いただければ幸いです。 Amazonリンクはアソシエイトリンク、楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 商品提供等を受けているレビュー記事については記事タイトル等に「PR」や「提供レビュー」という記載があります。 親戚のボブギラス氏が運営するBOBEXPOもよろしく。

ダイソーブックスタンド

ダイソーのタブレット兼用読書台を買ってみた!ノートPCもしっかり立てかけられるぞ

2020/6/22    

ダイソーでは以前から200円のプラスチック製読書台が販売されていましたが、金属製の500円版が登場したとのことで探していました。 仙台駅近くのダイソーでようやく見つけたので、買ってみました。 カラーは ...

P40 Proカメラ

P40 Pro 5Gのカメラ性能をレビュー!最大50倍対応のズーム性能はどんな感じ?|GalaxyやRedmiとも比較

2020/8/5    

午前中の天気が良かったので、P40 Pro 5Gを持って外に買い物に行きつつちょっと写真を撮ってみました。 ズームを活用しつつ、風景写真をいろいろ撮ってみてます。 なお本体レビューは、以下の記事にまと ...

P40 Proカメラ

P40 Pro 5G(日本国内モデル)を購入してみた!開封して初日の使用感をレビューするぞ【スマホレビュー】

2022/12/19    ,

HUAWEIの2020年最新モデルであるP40 Pro、ついに買ってみました! 手に入れるにあたり予算がなかったので、Magic KeyboardとかiPad miniとか色々手放してます…。 GMS ...

P40 Pro外観

HUAWEIの最新スマホ・P40 Pro 5Gが欲しくなってきた話|Googleなしのスマホ、本当に使いこなせる?

2020/8/5    

日本でもついに発売されたP40 Pro 5G。 色々な危機によりもう出ないんじゃないかと思われましたが、出ましたね。 P40 ProはGMS非搭載により色々不都合のあるスマホですが、扱いが面倒な製品っ ...

Galaxy S20+本体

国内au版Galaxy S20+ 5G購入レビュー!おサイフ対応がやはり嬉しい

2020/6/19    

以前海外版のGalaxy S20+を購入してレビューしましたが、国内版もいよいよ発売。 なんとなく勢いで、au SENDAIに行って国内版を買ってきました。 金もないのに… 今回は国内版Galaxy ...

GalaxyBuds+_ケース開封

Galaxy S20+を購入したのでGalaxy Buds+のプレゼントに応募してみた

2020/6/17    

Galaxy S20+のauモデルを購入したので、Galaxy Buds+がもらえるプレゼントの参加資格を得ました。 以前自分で購入して当サイトでレビューしているんですが、せっかくもらえるのでもらって ...

LinksMate(リンクスメイト)が気になってきた話【格安SIM流浪の旅シリーズ】

2020/6/17    

格安SIMを色々契約している私ですが、最近気になっているのがLinksMateです。 気になっている理由について、話していきたいと思います。 LinksMateはドコモ回線で速度が速い 私が住んでいる ...

久々の青森遠征!中古ショップ萬屋やゲーム倉庫でフィギュアを購入してきた

2023/10/19    

3月以降県外への移動が制限されていたので行われていなかった青森の中古ショップ巡りですが、県外移動がOKとなったので行ってきました。 今年は本当は東京とか名古屋にも行きたかったんだけど、まぁ無理かな…。 ...

RedmiNote9S_電源ボタン

Redmi Note 9SとRenoA、どちらを選ぶべきか考えてみる

2020/6/14    

今回はRedmi Note 9SとRenoAを両方購入して使ってみた経験を持つ私が、結局どちらを選ぶべきなのか考えてみます。 RenoAは既に手放してしまっているのですが、2ヶ月くらい使ってました。 ...

RedmiNote9S_アウトカメラ

Redmi Note 9Sのカメラ写真をiPhone 11 Pro MaxやGalaxy Note10+と比較してみる

2020/6/18    

Redmi Note 9Sのカメラは4眼できれいな写真が撮れるということで、手持ちのiPhone 11 Pro MaxやGalaxy Note10+と撮り比べてみました。 2倍どころか3倍以上の価格差 ...