最近中古ショップで買ったガシャポンフィギュアまとめ|2020年10月24日編
またまたガシャポン系のフィギュアを中心に大量買いだ。
買ったものを眺めていくぞ!
超動 ULTRAMAN ACE
330円と安かったので、ACEを買ってみました。
私は昭和ウルトラマンで特にエースの見た目が好き(話はマンとかセブンのが好きですが)なので、中古で安く売ってたらこのULTRAMAN版も欲しいと思ってたんですよね。
ウルトラマンに比べると、顔の面影が残ってるACE。
というか新マンとかゾフィより先にエースなんですね、アニメ本編に出てるのもそいつら差し置いてACE何でしょうか。(近いうちに見てみます)
背中からなんか出とる。
口のパーフェクターみたいなパーツがないからですかね?わりと原作に似てるように見えるのは。
早乙女アルト
マクロスFの主人公のアルトのガシャポンフィギュアです。HGIFマクロスFキャラクターズに収録、元々は400円とけっこう高めみたいですね。
7月に青森でランカとシェリル買ってまして…
アルトもいつか欲しいと思ってたら、ブックオフで200円で売ってました。定価の半額だぜ!
マクロスFとかガンダム00くらいまでは、男性主人公のフィギュアもけっこう出てましたね。
マクロスFは当時けっこう流行ってて、仙台でも放送されてたんですが…
私は序盤で力尽きて、ゴーオンジャー見てました。
ガマギラー
200円でブックマーケットにあったガマギラーです。HG 仮面ライダー 18 地獄大使!! 恐怖の正体? 編に収録。
こいつは飛行機に乗ってたらライダーがいきなり飛んできて爆発してやられるみたいな、凄まじい倒され方だったのだけ覚えてます。
ガシャポンフィギュアにありがちな、向きを変更すると自立しないパターン。
しかしこいつこんな地味な色合いだったんですね、完全に忘れてて店で遠目に見たときヤモゲラスと間違えてしまいました。
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンスタイル
100円で売ってたウィザードのHGヒーローズ3弾のガシャポンですが…
フォーゼ~ウィザードの時期に復活してたHGガシャポン、改めて見てみるとずいぶん微妙になってますね。
昔のあのクオリティはもう価格的に維持できなかった感じなんでしょうか。一応定価は200円をキープ。
自立も不可だし台座もうまくハマらんしで、かなりションボリでした。色も全然ねぇ!
造形自体は悪くないし、ポーズ付いてるのも良いんですけどね。
宇宙刑事ギャバン
どっかで最近シャイダー売ってたのを覚えていて、ギャバンを見かけたため「じゃあ3人揃えるか」と。100円でした。
HG-EXのメタルファイター列伝に収録。
しかしシャイダーがどこにあるのか忘れてしまった…ブックオフだったかな…?
レーザーブレードがひん曲がってるのはともかく、ギャバンは細かい色が多すぎるので流石に昔のガシャポンでもあまり色が塗られてないですね。
君は初代か?それともType-Gなのか?
しかし小さいのに造形は完璧だな…
面堂終太郎
今回のベストフィギュア、面堂終太郎です。HGシリーズ るーみっくわーるど うる星やつら2に収録。
うる星やつらでおなじみの。お前フィギュア化されてたのかよ!
100円で激安、未開封品でした。
似てるかと言われるとサイズの限界を大いに感じますが、「男性のフィギュア」として味わい深い感じで100円なら大満足ですね。
素ボディ
ブックオフで100円。ウィザードとともに、200円クーポンを使って買ったので実質消費税分の10円しかこいつにかかってません。
素ボディ、可動範囲広くて良いおもちゃなんですが。
謎にメカっぽいデザインで中途半端に個性があるのとくにゃくにゃの関節なので、遊びやすいかと言われるとけっこう悩ましいシリーズだったりします。
前あった交通安全ビデオの人形風のやつみたいな、マネキンっぽい方面のバリエーションも増やしてくれると嬉しいです。
まとめ
今週もけっこうフィギュア買ったな…!
ウィザードと素ボディはかでんフレンズin生翌日にボブと店うろついてた時に買ったやつで、他は平日に店うろついて手に入れました。
当分は食玩も買うものないので、当ブログはガジェットレビューか謎中古フィギュア収集ネタが多くなるかと。
仮面ライダーTHE FIRST系のガシャポンフィギュアが欲しくなってきたので、万代で仕入れてこようかな。
レンジマン氏の影響をもろに受けて私も過去のHGが欲しくなり、ちょうど今日持っていなかったコンドールマンを見つけて買ってきました。
ギャバンは買った状況が丸ごと思い出に残っているので98年の年末ということまで覚えているのですが、実はガシャポンではなく袋売りで、300円でした(まだ300円ガシャポンがなかった頃)。だから当然初代の方です。ギャバン~スピルバン+マッドギャランだったんですが、私はメタルダーが欲しかった・・・
ウィザードの頃はレアアソートでちゃんと塗装された「当たり」が入っているという最悪なことやってた時代ですね。
コメントありがとうございます!コンドールマン、私も来月辺り青森で探してみる予定です。
そしてなるほど、当時のHGガイド本にこのギャバンが載ってたのまでは購入時点でぼんやり覚えてたんですが、そもそもガシャポン売りじゃない高めのやつだったんですね。(同時期に出てたタイムボカンの箱入りのやつは当時集めてました)
またウィザード、200円を維持できていたとはいえかなりアレな仕様なんですね…