ガジェット系雑談・情報

安い機種でもOK?完全ワイヤレスイヤホンの価格差による性能の違い

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

先日Galaxy Buds+を購入して、しばらく使い続けてます。

私はガジェットマニアなので3,000~5,000円くらいの安価なBluetoothイヤホンを買う機会も多いんですが、「安い完全ワイヤレスイヤホンと高い機種ってどう違うのよ?」と思っている方も少なくないのではないかと。

今回は私の主観における、完全ワイヤレスイヤホンの値段の差において生じる違いの傾向について解説します。

基本的に1万円未満なら安い、1万円オーバーなら高いイヤホンと考えています。

安い完全ワイヤレスイヤホンでも音質は悪くない

まず私が感じているのは、「実は数千円でも1万円オーバーでもそこまで音質に差はない」こと。

数年前なら激安の機種だと露骨にダメだったりしたけど、2020年現在は全体的に性能は底上げされている印象ですね。

もちろん機種によっては「コレはダメだな…」みたいなものもあるんですが、意外と5,000円程度でも2~3万円でも音に大きな差はないと思っている。

私はそこまで耳が良いわけではない(細かい違いを聞き分ける能力がない)んだけど、おそらくよほど音楽にこだわりがある方でない限りは同じようなものなんじゃないかと。

「音にこだわりがあるので普段は〇〇万円の有線ヘッドホンやスピーカーを使っておるぞ」みたいな人でなければ、数千円のイヤホンの音でも不満は生じません。

安価な完全ワイヤレスイヤホンで起こる問題・デメリット

勝手に起動してペアリングされることがある

5,000円程度までの安い完全ワイヤレスイヤホンの傾向として、「ケースの中でいつの間にか電源がオンになる」ことがあります。

結果としてスマホに勝手に接続され、通知がイヤホン側に送られるためメールとかが来たのに気づかなかった、みたいなことがある。

最近買った4種類くらいの激安完全ワイヤレスイヤホンの多くで同じ問題が発生したので、おそらく安い機種だとケースに入れて充電している状態における電源のオン・オフに関わるシステムに何かありますね。(ちょっと振動したら端子がずれるとかそんな感じの)

Galaxy Buds+やAirPodsのような数万円の完全ワイヤレスイヤホンは、ケース内でしっかり固定されているからかわかりませんが、勝手にペアリングされたことはないです。


片耳非対応または特定の向きのみ片耳対応なことも

完全ワイヤレスイヤホンはAirPodsやGalaxy Buds+のような高額機種なら多くが問題なく片耳だけで使えますが、安い機種だと「右耳のみ対応」とか「非対応」なことがあります。

外を歩いてて車の音に気を付けたい場合など、特定の側のイヤホンのみ装着して使いたいこともあるのでは?

片耳の対応可否は、購入前にしっかり確認しよう。

高い完全ワイヤレスイヤホンのメリット

操作がしっかりしている

高い完全ワイヤレスイヤホンは、本体のボタンの反応が良いですね。

言い換えると安い完全ワイヤレスイヤホンって、特にタッチセンサーの場合反応が悪い。

「レジで会計するから一旦一時停止しよう」と思ってイヤホンをタップしても反応せず、仕方ないからスマホを取り出す…みたいなことが多々あります。

Galaxy Buds+やAirPodsのような高額イヤホンだと流石に精度がしっかりしていて、操作ミスは起こりません。

アプリで音質のカスタマイズや機能のオン・オフもできる

1万円以上の高い機種なら、基本的に専用アプリを使うなどして、各種設定やイコライザを使えます。

私はあまり様々な機能を活用しないのでなくても問題ないですが、音にこだわりがあるなら調整できる高額な完全ワイヤレスイヤホンを使った方が満足度は高くなるかと。

まとめ

細かい部分の快適さを求めるなら1万円以上のGalaxy Buds+などを買うのがおすすめですが、再生できればOKなら低価格な完全ワイヤレスイヤホンでも実際とくに問題はないです。

発売日に購入してシリーズを活用していたAirPodsがガンガン高額化してうんざりしてきたので、「低価格でも使えるイヤホンはいくらでもあるのでは?」と思い検証した後、今回の記事を書くに至ってます。

個人的におすすめの完全ワイヤレスイヤホンを高いものと安いもので1台ずつ挙げるとすれば、高い機種ならやはりGalaxy Buds+がおすすめ。

耳にしっかりハマるので抜けないし、軽くタップすれば一時停止できるので操作も快適。

安い完全ワイヤレスイヤホンなら、Soundcore Liberty Neoあたりですかね。

防水対応で20時間連続再生もできて約5000円。

個人的にAirPodsの形状のイヤホンってAirPods以外耳にうまくハマりづらい印象なので、一般的なカナル型イヤホンのを選んでみました。

そんなわけで、今後も当ブログではイヤホン界隈の情報をチェックしつつ時折購入レビューもしていく予定だからよろしく。

-ガジェット系雑談・情報
-