電子レンジマン

仙台市でフリーライターとして生計を立てている31歳です。 ガジェットと古いアニメ・特撮・映画が好きです。 現在Galaxy S25 Ultraをメインスマホ、ROG Zephyrus 14をメインノートPCとして運用。 商品レビュー等、記事執筆のご依頼は、X(旧Twitter)かfire815jpアットマークyahoo.co.jpまでご連絡いただければ幸いです。 Amazonリンクはアソシエイトリンク、楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 商品提供等を受けているレビュー記事については記事タイトル等に「PR」や「提供レビュー」という記載があります。 親戚のボブギラス氏が運営するBOBEXPOもよろしく。

goBelt引き出し

goBeltを買ってGalaxy S21 Ultra 5Gで使ってみた|厚さ1mmでもスマホをしっかり保持【スマホアクセサリーレビュー】

goBeltはYouTube界隈とかでよく目にする、要するにスマホリング系のアイテムですね。 最近のスマホはデカくて重いので、必然的に私も片手で持つためにスマホリングを使うことが増えてきています。 g ...

ガンダム旧キット

1/144ガンダムの旧キットを頑張って作った素人おじさんの戦い【プラモレビュー】

先日中古ショップにて770円ほどで入手したガンダムの旧キット。 アレですね、最近ホビージャパンの転売容認発言が大問題になったりしてるので、プレ値で買ったものを紹介するの微妙にタイミング悪い感ありますね ...

アクロメダルグ手

ミクロマン200X アクロイヤーX2 アクロメダルグとアクロスコールを入手!【フィギュアレビュー】

2021/7/25    

200円クーポンを使うため、まぁまぁ遠いブックオフに夕方に足を運びました。 どうせまたいらないガシャポンフィギュアを買うんだろうと思いきや…なんかミクロマン200X系が10個くらい箱付き未開封で入荷し ...

ahamoに乗り換えて4ヶ月くらい経ったからしばらく使ってみた感想・メリット、デメリットをまとめていく|けっして悪くないけど個人的には微妙な部分も

2021/7/23    ,

私はスマホマニアで、年間十数台の端末を買います。その中には、キャリアでしか買えないドコモなどの端末も含まれるんですよ。 「ドコモ端末を買うなら、オンラインショップでの機種変更ができるahamoを契約し ...

d払いを使っているSIM複数持ちスマホユーザーは、ahamoに乗り換えるとログイン面でデメリットあり

2021/7/23    

dポイント、貯まるお店が多いので貯めやすいわけですよ。 さらにコード決済もd払いにしてしまえば、たくさんのdポイントを貯められます。 しかし私のように、SIMカードを複数持っている人がahamoに乗り ...

Gアーマー箱

ガンダムの旧キット 1/250 Gアーマーを素組みした&サンバルカンロボを作った【プラモレビュー】

ブックオフで先日購入したGアーマーと、6月に買ったサンバルカンロボを作ってみました。 Gアーマーは1/144のもあるみたいなんですが、そういえば現物見たことないですね。今回入手したのは1/250のイロ ...

Mi 11 Lite 5Gボタン

さらばMi 11 Lite 5G|手放すに至った理由・使ってみて感じたデメリットまとめ

2021/7/20    

2週間程度使っていたMi 11 Lite 5Gですが、結局手放すことになりました。 最後のMi 11 Lite 5Gレビューとして、どこが私に合わなかったか、イマイチだったかをまとめていきます。 Mi ...

Mi 11 Lite 5GAIオフ

Mi 11 Lite 5Gのカメラで撮影した料理写真を見たりReno5 Aと比較したりしてみようコーナー【雑記】

2021/7/19    ,

「AntutuスコアやCPU性能をウリにしてるわりにゲームに弱い」ということで個人的に印象があんまり良くないMi 11 Lite 5Gなんですが、それはそれとしてカメラについてはとくに不満なし。 ht ...

OPPO Find X3 Pro背面2

OPPO Find X3 ProのSIMフリー版を入手したので使用感をまとめる|顕微鏡カメラとゲーム性能とDSDVと【スマホレビュー】

2021/7/24    ,

さて、先日予約していたOPPO Find X3 Proが届いたぞ! Mi 11 Lite 5Gがどうにもしっくり来なくてReno5 Aは満足という、どちらかというとOPPOファンの私的には非常に楽しみ ...

電子レンジマン的日常生活2021〜退屈な一日が長すぎるの〜

2021/7/18    

今回はとくに書きたいネタがないので、BOBEXPOでモーニングルーティンの記事やってたのに便乗です。 Mi 11 Lite 5Gのキーボード入力の精度を検証するついでなのだ。 朝編 私は会社員じゃない ...