電子レンジマン

仙台市でフリーライターとして生計を立てている30歳です。 ガジェットと古いアニメ・特撮・映画が好きです。 現在Galaxy S23 Ultraをメインスマホ、ZenBook13をメインノートPCとして運用。 商品レビュー等、記事執筆のご依頼は、X(旧Twitter)かfire815jpアットマークyahoo.co.jpまでご連絡いただければ幸いです。 Amazonリンクはアソシエイトリンク、楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 商品提供等を受けているレビュー記事については記事タイトル等に「PR」や「提供レビュー」という記載があります。 親戚のボブギラス氏が運営するBOBEXPOもよろしく。

Nothing Phone (1)を買ってしまった〜い&Pixel 6aよさらば【スマホ雑記】

2022/8/19    ,

Nothing Phone (1)が本日発売されましたね! 私は予約しようかどうか非常に迷って結局予約してなかったんですが… ネット上でなんだかんだで結構盛り上がっていて、それを見ていたらやっぱり欲し ...

Macの日本語変換がバグだらけで使えないので観念してGoogle日本語入力をインストールしたら快適化した【PC雑記】

2022/8/19    

一旦Proに買い替えたり売ったり買い戻したりしつつも今年の春からまた使っているMacBook Air。 最近実家に滞在しているのでこいつがメインPCみたいになっているんですが、非常にストレスだった日本 ...

メガミデバイス 朱羅 忍者を今更入手していた【プラモレビュー】

2022/8/30    

最近ガジェットネタばっかりだったがそろそろプラモネタが増えます。 メガミデバイスの朱羅シリーズは桜鬼や玉藻ノ前、九尾を持っていたり蒼衣の再販を予約してたりするんですが、最初の忍者と弓兵は持ってませんで ...

ガンダムルブリスビームライフル

HGガンダムルブリスを買っていたのでパチ組み【プラモレビュー】

機動戦士ガンダム 水性の魔女がもうすぐ始まるわけですが、イベントなどで見られるらしいそのプロローグに出てくるガンダムルブリスとベギルベウのプラモを発売日にたまたま入手できてました。 今回はガンダムルブ ...

Galaxy S22 Ultraアイキャッチ

au版購入!Galaxy S22 Ultraであと半年やり過ごせる気がする【スマホレビュー 】

2022/8/16    

Galaxy S22 Ultraのau版を購入しまして、またメインスマホとしてガッツリ使い始めました。 au版はバーガンディカラーを選択。ブラックの方が中古市場の在庫安かったけど。 今まで使っていた海 ...

Xperia 1IVカメラ

手持ちのスマホ(iPhone 13シリーズ、Galaxy S22 Ultra、Xperia 1 IV、5 III、Pixel 6a)のカメラでひたすら轟雷改撮り比べてみた【スマホカメラ比較レビュー?】

タイトル通り、今持っているスマホで試しに同じ構図から写真を撮ってみたというお話です。 何かの参考にしてくれ! 背景紙はグラぺ、ライトはZ-LIGHTでLED電球を左斜め前から当ててる感じ。 ひたすら手 ...

Xperia 5IIIスタンド装着

Xperia 5 IIIのカメラで撮影した料理写真供養2022年8月編【スマホカメラレビュー?】

2022/8/15    

外食に行ったときはブログで使うかと思って基本的に料理の写真を手持ちのスマホカメラで撮ってるんですが、撮るだけ撮って使ってない写真がいっぱいあったので乗っけておきます。 今回はXperia 5 IIIで ...

30MSルルチェハンマー

30MSのルルチェを買ったので付属のパーツだけで徹底的に遊ぶ【美少女プラモレビュー】

2022/8/30    ,

30MSのルルチェを買った!…というか2体目なんですけどねこれ。 3月頃に1体買ってたんですが、白い手足がもっと欲しいこともあってルルチェを先日の再販時に追加購入。 発売からはだいぶ経ってるのでまぁ今 ...

Galaxy S22 Ultraのカメラ

手持ちのスマホが増えすぎたので整理しつつ手放した理由などまとめ|Galaxy S22 Ultraをau版に買い換えた

2022/8/12    

最近全然スマホ買ってないな〜と春先に死ぬほどガンプラとか美少女プラモ作りながら思ってたんですが、7〜8月にかけてめっちゃスマホ買いました。 今回は最近買ったたくさんのスマホの感想と手放した理由をまとめ ...

買うかスルーか迷うNothing Phone (1)、躊躇している理由をまとめていく【スマホ雑記】

2022/8/10    

ついに予約が開始されましたね、Nothing Phone (1)。 電子レンジマン氏的にはそこそこ気になっているんですが、買うかはかなり迷ってます。 今回は私がなぜNothing Phone (1)の ...