カワバンガ!電子レンジマンです。
みなさん、auの通信障害は大変でしたね。
ドコモもソフトバンクも過去にやらかしてるし、通信障害はどうあがいても必ず不定期に発生してしまうとは思います。
今回は復旧に3日くらいとかなり長い時間がかかってしまいましたが、まぁ起こってしまったものは仕方ない。
私はフリーランスのライターでネットを介したやり取りしかしないので仕事に電話を使うことはないし、自宅にOCN光もある+スマホのサブ回線もいっぱい持ってるから実際困る場面は多くはありませんでした。
しかし、au回線の通信障害によって1点めっちゃ困ったことがあったのです。それがSMSを使った二段階認証だ!
auの通信障害でSMSが届かないことで困った諸々
今回のauにおける通信障害は、わりとデータ通信だけなら使える場面が多かったもののSMSと音声通話はできない、みたいな状況が多かったんだと思います。
私は音声通話は一切しないのでそこはあんまりわかってませんが。
SMS認証ができないことで、ちょうど通信障害中に届いたXperia 1IVのセットアップにおいて様々なサービスへのログインができませんでした。
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオクなどのYahoo!系サービス
- My auやau PAYなどのau系サービス
- dポイントとかのドコモ系サービス
メルカリやラクマ、au PAY辺りは本来1回ログインしていればその後認証を求められることはほぼないので、たまたまXperia 1IVを買った私の運が悪かった感じ。
問題はYahoo!とか一部au、ドコモといった、わりと頻繁にSMS認証を求められるサービスなんですわ。
とくにYahoo!がヤバい、ヤフオクやPayPayフリマでクーポンをもらうのにすら頻繁にSMS認証によるログインを要求してきますからね。
一応ログイン設定変えれば回避できるみたいにアナウンスはされてたんですが、PayPay使うなら連携させるヤフーのIDはSMS認証によるログイン設定が必須みたいになってるのでいじったらヤバそうだったんですよね。
あとGoogle PayにiDを登録するときとかにもSMS認証があるので、それもダメでした。
なんかセキュリティ対策で最近SMSによる二段階認証を行うサービスが多いですけど、今回のauの通信障害ではそれが完全に悪い方向に行ってしまった感じでしたね。
普段なら他の人に勝手にログインとかをされるリスクを回避できていいんだと思いますが。
サブ回線を持っていてもSMS認証は対処できない
サブ回線を持っていれば、データ通信や音声通話はそっちで行なえます。
確かにサブ回線はあると便利です。私もpovo2.0とか色々契約してます。
しかしサブ回線では、電話番号宛にパスワードが届くSMS認証を回避することはできません。
電話番号を2つ程度まで登録できるようにサービス側で緩和されるか、なんか通信障害時用に別の認証手段を用意してくれるかみたいなことをしてもらえればありがたいな…と思う吉宗であった(完)