ガシャポンHGの東映スパイダーマンを入手したので紹介。

昨年いきなり発売されたHGのスパイダーマンですが、1回500円で3ポーズ+レオパルドンというラインナップが微妙に悩ましくてなかなか手を出せないでいたところ…
万代に行ったら一番ベストなポーズAが440円で売ってたので確保してきました。

ポーズBの例のしゃがんでるポーズも悪くないし、レオパルドンもまぁ1つは確保しておきたいところなんですが、選べないものを500円で買うのって結構キツいですよね。

フィギュアーツもですが、蜘蛛の巣状の模様が彫られてるのは微妙に気になります。本家はただのペイントなのに何でわざわざ手間かけて掘る?(墨入れじゃなく線を単体で書くとよれてきてキツいからかも)

もうちょっと色褪せた感じが良かったかなと思いますが、まぁ500円で買える東映のスパイダーマンのフィギュアというもの自体レアなので出ただけでも全然満足ではあります。

スパイダーマンはとりあえず1個あればいいので、あとはレオパルドンをどっかで手に入れたいところ。
造形はたしかに東映版スパイダーマン(しかも1番かっこいい顔の)なんですが。
模様が彫ってあるのはそれが一番簡単できれいだからでしょう(最初に金型に刻んでしまえば1個1個の塗装では何もする必要なし)。溝で彫った模様に黒を流し込むための汚し塗装なんでしょうが・・・ツヤツヤの塗装と相まってこんな重厚感出されたらハリウッド版みたいですよね。
あとこれ昔のHGに比べてかなり大きいですよね。「今になってスパイダーマンが仲間に!」と思ってたらその点は期待外れでした。
レオパルドンの方は着ぐるみが非常に大きいことで有名なので、まあこれもアリなのかなと思いながら昔出たHGのワンセブンと一緒にしています。
コメントありがとうございます!
値段が高い分、出来はやっぱり良い印象ですね。(模様とかはやっぱり着ぐるみとイメージ違いますが)
サイズは確かにちょっと大きくて他と並べる場合アレなんですが、やはりそもそもの値段が旧HGからすると2.5倍なので、まぁサイズが大きいのもアリかなと個人的には思っていたりします。