先月の頭に「自宅で使うPCもMacbook Airに統一すればいいんじゃないか」「MacBook Airをスタンドに置いて操作したい」「iPadとMacで同じキーボードを使えば良い感じなのでは?」みたいな理由で購入した、Magic KeyboardとMagic Trackpad。
1ヶ月ほど使ってみて、結局使いやすかったのか、それとも微妙だったのかをまとめていきたいと思います。
結論から言うと…なくてもいいかな…!
目次
Magic Keyboard総評|優れたデザインが使い勝手を悪くしている
まずはMacbookやiMacで使えるBluetoothキーボードの、Magic Keyboardです。
テンキーなし・JISキーボードモデルを買っています。
薄型・静音が魅力!
私は自宅で主にRealForceのキーボードを使っています。
RealForceと違ってコンパクトなMagic Keyboardですが、薄さや打ち心地がなかなか良かったですね。
まず薄さが最高、鞄の中でも自宅の机の上でも場所をとりません。
そして安いキーボードだと、タイプ音がカタカタうるさいものが多いわけですが…
Magic Keyboardは静かで、外で使うなどしてもあまり大きな騒音にはならなくて良いんじゃないかと。
まぁ昨今のウイルス事情とそれに伴う経済事情により、私はほぼ家の中でしかブログ更新や普段の業務を行わなくなっているわけですが…
弱点は矢印キーやF1〜F9キーなどのサイズ
Magic Keyboardはほとんどのキーが共通の正方形サイズになっています。
普通のキーボードだと小さかったり少し離れた配置になってたりする、Fキーや矢印キーまで全て同サイズ。
しかも同じ感覚で並んでいるから、キーボードを見ずに操作するのが微妙に大変です。
矢印キーって普通はあまり使わないかもですが、こういったブログ記事の作成やOfficeを使った作業時にはよく使うんですよ。
デザインの美しさのために使い勝手がだいぶ悪くなっている感じで、ちょっと悩ましいです。
controlとかTabとかのキーもかなり短めで、AとかZ押そうとして間違えて押しやすい。
あとディスク取り出しキーがbackspaceの上にあるんですが、これ必要ですかね?
私の場合MacにDVDドライブ付けることってほぼないので、たまに押し間違えるだけで終わりますが…
iMacで使う場合、間違えてディスク取り出しそう。
Lightningケーブルが面倒
ここは買う段階で理解していたのでいいんですが、やっぱりLightningケーブルで充電・ペアリングをする仕組みが面倒くさいですね。
MacはUSB-Cをかなり早い時期から採用していたのに、流れを完全無視したLightning端子を搭載しているという。
机の上に普段USB-Cのケーブルしか置いてないので、充電とかのために引っ張り出してくるのはかなり面倒くさいです。
Magic Trackpad総評|概ね最高、ノートPCユーザーならあえて持つ必要なし?
Magic Trackpadは、MacBookについてるトラックパッドを単体の製品にしたものです。
トラックパッドは、覚えればタスク切り替えとか戻るとかの操作をスムーズに行えて便利。
デザイン最高、操作性も良し
白一色の本体デザインが美しい。
つや消しでさらさらした手触りも最高。
MacBook本体のトラックパッドより広いので、大きな動きでカーソルを移動しやすいです。
指3〜4本くらいを同時にタッチして動かす場面もあるわけですが、指が楽々収まりますよ。
デメリットは設置面積の広さ
トラックパッドとキーボードを両方横に置くと、けっこうな長さになります。
設置面積が広くなるので、机の上がごちゃごちゃしてると面倒。
そしてトラックパッドを使うために、右手を大きく右に動かすのが地味に面倒くさいですね。
マウスを使うとしても手首の移動は必要になりますが、トラックパッドの方が若干大振りになる印象。
あと、トラックパッドとキーボードが近いと腕をキーボードに戻すタイミングで指がちょっと触れてしまうので、カーソルの位置などが移動してしまう問題も起こりやすいです。
まとめ
とりあえず今回は満足ということで、手放そうかと思います。
それぞれ良い製品ではあったと思うんですが、微妙に私にとって使いづらい面が目立つという。
Macbookのデスクトップ化計画は、結局こいつらが使いづらいので途中から放棄してしまってました。
デスクトップPC+リアルフォース最高。
今回はMacBookのデスクトップ運用を一旦諦めて、備え付けのキーボードとトラックパッドで操作しようと思います。