Apple スマートフォン

iPhone 15が発売された今、型落ちのiPhone 14を買うメリット・デメリットを考える|旧世代で困ることは?【スマホ雑記】

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

iPhone 14

iPhone 15シリーズが2023年9月22日より発売されましたが、結果としてiPhone 14シリーズは型落ちになりました。

1世代前のモデルとなったことで、これからiPhone 14やiPhone 14 Plus辺りは積極的に家電量販店等で安売りされる可能性があります。

そこで今回はこれから機種変更を考えている人のために、iPhone 15でなくあえてiPhone 14を選んでしまっても大丈夫なのかについて考えていきたいと思います。

期待されるiPhone 14の投げ売り|iPhone 15との違いってどこなの?

出典:Apple公式サイト

iPhone 15シリーズが発売されましたが、Apple StoreではまだiPhone 14やiPhone 14 Plusも併売されています。

価格は発売当時と比べて少し下がってて、無印モデルの128GBで112,800円など。この場合前は119,800円だったから7,000円下がってる感じか。

ストレージ容量iPhone 14iPhone 14 Plus
128GB112,800円124,800円
256GB127,800円139,800円
512GB157,800円169,800円
iPhone 14シリーズの販売価格(Apple Store)

その他大手キャリアなどでもまだiPhone 14シリーズは販売中で、2022年にiPhone 13がやたら安売りされていたことを考えると多分今年秋~来年夏にかけてiPhone 14やiPhone 14 Plusは在庫処分的にそれなりに投げ売られると考えられます。

値段も128GBモデルで実質1円とかになるのかもしれない。(一括で1円とかまで下げるのは値引き規制が上限44,000円になるみたいな話なので無理そう)

しかし安くなったからといって、本当にiPhone 14を選んでしまっても大丈夫なのかは心配ですよね。

この後私が使ってみての感想も述べますが、とりあえずiPhone 15とiPhone 14における仕様の違いについて見てみましょうか。

なおiPhone 14のレビューは以前単体で記事を書いてるので、暇な人は合わせて読んでみてくれよな。

iPhone 14まではLightning端子のまま、USB-C希望なら15一択

iPhone 14端子

最新のiPhone 15シリーズではUSB-C端子が採用されていますが、iPhone 14シリーズまではiPhoneの充電端子がLightning端子となっています。

これは2012年登場のiPhone 5から使われているやつなので、10年以上も採用が続いたわけですね。

Lightning端子は、今までずっとiPhoneを使っていた人ならまぁケーブルとかそのまま使えて楽といえば楽です。

しかしタブレットやパソコンなど様々な機器が、2023年現在はUSB-C端子を採用しています。Androidスマホも。

こういったUSB-C対応機器が手元にいっぱいある人の場合は、iPhoneも15を選んでおいたほうがケーブルや充電器をまとめられて都合が良いですよ。

私もメインのPCやノートパソコン、イヤホン、タブレットなどあらゆる機器をUSB-Cにしているので、Lightningより圧倒的にUSB-Cのほうが使い勝手が良いです。

Lightningケーブルは100円ショップなどでも売ってるけど高かったりする傾向

またLightningのデメリットとして、ケーブルとかの入手性がやや悪いことも挙げられます。

いや、コンビニとかでも取り扱ってるので入手性自体は悪くないか。

ライトニングケーブルは、「どこでも売ってるけどあまり安くないものが多い」というのが正確なところ。

ダイソーとかでもデータ転送可能なやつは200~1,000円くらいするんだよね。あと安いケーブルがあっても、本体に挿し込む際の向きが固定だったりとか…

USB-Cなら110円とかで普通に買えます。充電速度が速いケーブルでも200円前後とかから100円ショップで取り扱ってますよ。

Dynamic Islandに対応!

出典:Apple公式サイト

iPhone 14まではインカメラ部分が画面にめりこんでるような形状でしたが、iPhone 15からは楕円形のカメラで画面をくり抜いたような形状の「Dynamic Island」に変わりました。

ここに音楽のコントロールメニューとか色々表示できるしくみで、iPhone 14 Proで先に採用されていたんですよね。

これは正直私としては「むしろ前のやつのほうが良かった」と感じていたりします。なんか画面とカメラの上の隙間がある分スペース無駄に大きくとっちゃってるので。

とはいえ一応機能が増えたということで、進化点ではあると思います。でもDynamic Islandなんてほとんど使わないけどな私の場合…。(対応アプリ自体がそんなに多くないせいもある)

メインカメラが4,800万画素になった

iPhone 14カメラ

iPhone 14まではメインカメラが1,200万画素でしたが、iPhone 15からは4,800万画素になりました。

これにより2倍ズーム時でもきれいな写真を撮影可能だったり、画素数が多い写真を撮影できるようになってたりします

ただiPhone 14 Proでこの仕様になった際に全然被写体に寄れなくなったので、「実質2倍ズームで従来機種の1倍撮影時と同程度」みたいになってましたけどね。

自分の影が被写体に被りづらくなったと考えればまぁ進化した感じするけど。

画素数が多い写真は一般の人にとってはとくに意味ないですが、後から写真を編集して必要な部分だけ切り取った時とかに画質が悪くなりづらいので便利って感じですかね。

とりあえず13→14のときと比べると、カメラは圧倒的に進化したと考えられます。どれくらいの人にとってその進化が必要かと言われると悩むけど。

画面の明るさがアップした

iPhone 14は標準最大輝度800ニトでしたが、iPhone 15では1,000ニトになりました。

ピーク輝度がHDRで1,600ニト、屋外で2,000ニトという感じで、これはiPhone 15 Pro系とも同じみたいです。

CPUの世代が新しくなった

iPhone 15ではA16 Bionicチップを搭載しています。

iPhone 14ではA15 Bionicでした。1世代新しくなりましたね。

まぁ、実際A15 Bionicで性能不足を感じる場面なんてないので困らないとは思う。

性能が求められる場面といえばバイオハザード RE:4がiPhone 15 Pro系でのみ対応してますが、Pro系のみなので15選んでも遊べないという。

iPhone 15になっても進化してない部分・Proモデルとの違い

出典:Apple公式サイト

15になってもカメラレンズはメインレンズと超広角レンズの2種類なので、望遠レンズは使えません。

画面の動きの滑らかさがアップする「ProMotion」にも相変わらず非対応なので注意。

iPhone 15のProモデルはUSB-Cの転送速度が速いUSB 3仕様ですが、無印やPlusはUSB 2のめっちゃ遅い仕様のままである点も撮影したデータとか有線でやり取りする場合に注意が必要となります。

iPhone 14、2023年~2024年に買っても普通に使えるの?所有する筆者としての意見

iPhone 14画面

iPhone 14、結論から言うと2023年時点から余裕であと5~6年くらい使えると思われます。

2017年発売のiPhone 8シリーズとiPhone XのOSアップデートが2023年秋登場のiOS17で非対応になりました。

つまり2022年発売のiPhone 14も、問題なければあと5年・2027年くらいまではアップデート提供があるかと。

iPhone 14のCPUは2021年登場のiPhone 13と同じ世代なので、2026年頃にOSアップデートが終わってしまう可能性もあります。

セキュリティ対策のアップデートはその後も行われる傾向にあるみたいなので、万が一OSアップデートが終了したとしても使うだけなら+1~2年程度は余裕と考えられます。

動作面でのストレスは当然ながら皆無

iPhone 14はCPUがiPhone 13と同じA15 Bionicなんですが、2023年時点でもまったく動作におけるストレスはないです。

プリコネなどのゲームも非常に軽快に動作しております。

というか、iPhone 12やiPhone 11でも動作については2023年時点で普通に快適ですよね多分。

元々性能が価格帯などによってバラけているAndroidの場合は古い機種だとちょっと今から使うのは厳しいやつも少なくないんですが、iPhoneは安い機種でもCPU性能落とされてたりしないんですよね。(Proだとより性能高いとかはあるけど)

カメラもとくに画質の問題なし

iPhone 14のカメラ

iPhone 14の写真は普通に綺麗です。

望遠レンズないけどそれはiPhone 15も同様。

15だと2倍ズームが活用できるのはいいですが、まぁなくても困らない範囲内かと。

最終的な決め手は価格とLightning端子

iPhone 14のほうがこれから安く買える機会は多いと考えられます。

iPhone 15の128GBを買うのに例えばauなら通常145,640円・オンラインショップでの機種変更&2年後返却条件だと60,760円(2023年9月27日時点)かかるんですが、iPhone 14なら2年後返却実質24円とかで買える場面があるかもしれません。

できるだけ安く新品のiPhoneを手に入れたいということなら、iPhone 14を選ぶのが良いでしょう。

一方でiPhone 15なら、Lightning端子ではなくUSB-C仕様。

手持ちのUSB-C機器が多い場合は、予算がかかってもiPhone 15を選んだほうが生活でも利便性は高まります。

とはいえ「別にiPhoneのケーブルが別でも安く買えるなら良し」と考える人も少なくないかもだが。

なお全然iPhone 14の安売りが行われなかった場合は、普通に15買うのがおすすめです。

iPhone 15では本体性能アップに加えて画面やカメラやUSB端子の仕様変更がありますが、iPhone 14だと12~13とあんまり変わらないので進化点が多い15を選んだほうが満足度は高いかと。

-Apple, スマートフォン
-,