ガジェット系雑談・情報

Xiaomi 13T Proと無印モデルはどっちを選ぶのがおすすめ?機能や性能、カメラや価格を踏まえて考える

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

Xiaomiから2023年も12月に新たに新スマートフォンが2種類発売されます。

ソフトバンクや格安SIM各社で取り扱われる「Xiaomi 13T Pro」と、au・UQモバイルの「Xiaomi 13T」ですね。

こいつらはどっちを買うのが良いんだろうと個人的に気になったので、今回はXiaomi 13T Proと無印モデルはどちらを選ぶのがベストか考えていきたいと思います。

Xiaomi 13T Proと無印モデルの違いはどこ?価格やカメラ、性能などチェック

Xiaomi 13T Proと無印モデルの主な特徴を表にまとめてみました。

Xiaomi 13T ProXiaomi 13T
販売経路ソフトバンク、IIJmioなど(家電量販店等での取り扱いもあり)au、UQ mobile
価格114,480円→2年後返却時実質22,008円から(ソフトバンク・端末のみ購入)74,800円→乗り換え+トクトク・コミコミプラン契約+増量オプションII加入時52,800円(UQモバイル)
CPUMediaTek Dimensity 9200+MediaTek Dimensity 8200-Ultra
メモリ12GB8GB
ストレージ容量256GB256GB
画面6.7インチ、2,712×1,220、最大144Hz6.7インチ、2,712×1,220、最大144Hz
重さ206g(アルパインブルーのみ200g)197g
カメラアウトカメラ5,000万画素+望遠5,000万画素+超広角1,200万画素/インカメラ2,000万画素
※動画の8K撮影やフロントカメラスローモーションビデオ対応
アウトカメラ5,000万画素+望遠5,000万画素+超広角1200万画素/インカメラ2,000万画素
バッテリー容量5,000mAh(最長17時間動画再生)
付属充電器で19分で100%充電可能(120W)
5,000mAh(最長16時間動画再生)
別売り充電器で42分で100%チャージ対応(67W)
おサイフケータイ/防水◯/IP68◯/IP68
SIMnanoSIM+eSIMnanoSIM+eSIM
ケース&保護フィルム◯/おそらくなし→ソフトバンク版は貼り付け済みでした(12/8追記)◯/◯

一言でまとめると、Xiaomi 13T Proの方が全体的に高性能です。

販売価格はどちらかというとXiaomi 13T Proの方が安い|2年間使うだけならソフトバンク版がとくにお得

Xiaomi 13TはUQモバイルへの乗り換えで52,800円と安価なんですが、回線維持費を抑えたいとか2年間使えればOKという前提であれば実のところXiaomi 13T Proの方が安いです。

Xiaomi 13T Proはソフトバンク版が通常114,480円ですが、とくに割引などを踏まえなくても新トクするサポート+加入で2年後に返却すれば実質22,008円しか端末代がかかりません。

おそらく乗り換えでソフトバンクを契約するなら実質24円とかになるのかな?

またXiaomi 13T Proはソフトバンクで、発売記念としてC賞10,000円、B賞15,000円、A賞30,000円といったPayPayポイント還元のキャンペーンも1月31日購入分まで利用可能です。

最少額の10,000円還元でも実質12,008円ですし、万が一A賞が当たれば端末単体購入でも-12,008円という狂気の激安価格となってしまいます。

このキャンペーンはとくに回線契約が条件とは書かれていないので、端末単体で買ったとしても適用されると思われます。ヤバすぎる。

他にもXiaomi 13T ProはAmazonでブラックフライデー時に94,000円くらいで売ってましたし、我らがIIJmioでは初っ端からMNP特価72,800円です。通常価格は98,820円。

IIJmioは月額料金が2GB850円からという安価さなので、2年以上使う予定+回線料金込みで考えるならこちらも非常に安い。

こうなってしまうと、auやUQモバイルのXiaomi 13T無印はちょっとうまみがないのが現状。

一応auだと2年間17,790円で乗り換え時に利用できますけど、まぁProでもれなく22,008円なことを考えるとコレでは高いわな。

もしかしたら無印Xiaomi 13Tも家電量販店とかで特価販売されるかもしれないですけど、そういうの次第かな?

でもソフトバンクのXiaomi 13T Proが実質22,008円なのを考えてしまうと、この時点であえてこっち選ぶ理由も殆ど無い気はしてしまう。

CPUやメモリ性能はXiaomi 13T Proが上

Xiaomi 13T Proはメモリ12GBでCPUもMediaTek Dimensity 9200+という高性能なやつです。

Xiaomi 13Tはメモリ8GBで、CPUはMediaTek Dimensity 8200-Ultra。

ストレージはどちらも256GBでした。

メモリはまぁ8GBでも12GBでも大丈夫だと思いますが、ゲームいっぱいやるとかたくさんアプリ起動して行き来しながら使うとかであれば12GBメモリ搭載のProの方が余裕はあるかと。

CPUはどちらもSnapdragon系じゃないので、ゲームとかがどのくらい動くのかはわからんという感じがありますね。(最適化されてなくて性能を出しきれないみたいなパターンが多い)

ざっと調べてみたところMediaTek Dimensity 8200-UltraはSnapdragon 8 Gen 1より若干下、MediaTek Dimensity 9200+はSnapdragon 8 Gen 2レベルくらいの雰囲気で、性能自体は高いっぽい。

MediaTekもなかなか頑張ってるんだな。昔はなんか安いスマホに搭載されてて挙動微妙みたいな印象しかなかったけども。

私はゲームはプリコネしかしないのでプリコネが動くのであればどっちでも良い感じではあるが、どちらえず上位版のMediaTek Dimensity 9200+が搭載されてるProの方が安心でしょうか。

カメラはレンズ構成同じ、細かい機能はProのみのようだ

Xiaomi 13Tシリーズのカメラはスペック表見るに共通で、5,000万画素のF1.9で24mmメインレンズ+約2倍望遠となる50mm相当のF1.9な5,000万画素レンズ+F2.2で1,200万画素の超広角レンズです。

私は望遠レンズがないと生きていけないタイプの人間なんですが、こいつらは珍しく光学2倍望遠が可能なわけですね。

望遠がない機種は極力スルーしていきたいんですがあるとなると私もちょっと欲しいなと思っているのが現状であります。

なおProモデルじゃないと8K撮影やフロントカメラでのスローモーション撮影なんかができないみたいなんですが、こんなの誰も使わんからどっちでも良いなと私は思います。

要注意!充電器付属とバッテリーの神ジューデンはProのみ

Xiaomi 13Tの無印モデルは最大67Wターボチャージに対応で、充電器を用意すれば42分で100%充電が可能です。

一方でXiaomi 13T Proは付属のACアダプターとUSBケーブルを利用して、120Wで19分100%充電が可能となっています。

この差は大きいですよね、まぁ分数的には無印モデルでも普通に早くはあるんですけど、充電器が別売りなんですよ。

Xiaomi 13T Proなら誰でも買えばすぐに神ジューデン可能という。

しかもXiaomi 13T対応の充電器ってそもそもどこに売ってんのこれ?

調べたらauのオンラインショップで4,490円でした。買えるのはいいが価格差がより縮まってしまうんだな。

ちなみに120W版は7,990円でXiaomi公式ストアにて販売されていました。今後Xiaomiスマホ買った時に120W対応で充電器別売りだったりした場合を考えるとこっち買うのもありなのかもしれん。

なおXiaomi 13T Proは、無印だと貼り付け済みの保護フィルムがどうやら貼られてない点に注意。付属品リストにないので。→ソフトバンク版買ったらProも保護フィルム貼られてました。(12/8追記)

ケースはどちらにも付属しますが。

結局、Xiaomi 13T Proと無印モデルはどちらを選ぶべき?

私が思うに、端末単体でもソフトバンクで2年間22,008円から使えるXiaomi 13T Proを買ったほうが良いと思います。ソフトバンクのPayPayポイント還元キャンペーンもあるし。

普通に買うとしてもIIJmioでMNP72,800円だし。

Xiaomi 13TはauやUQでの販売なので、家電量販店とかで特価販売でもされてない限りけっこう高額な出費になってしまう。(12月末頃から端末単体値引きも禁止されるし)

価格がまずProの方が印象として安いうえで、Proなら120W対応充電器が付属してるのが強いですよね。

CPU性能やメモリもXiaomi 13T Proの方が上、強いて言えば重さは無印の方が3~9g軽いけども。

というわけでおすすめはXiaomi 13T Pro、私も買うならXiaomi 13T Proの方ですかね。

-ガジェット系雑談・情報
-