
980円だったザクII、完品ですがまぁ価格的には高くもなければ安くもないかと。
これを買ったのは先日紹介したEMIAのガンダムに付いてるザクIIの頭部パーツを使えるかな?というのが理由なんですが…やらかしました!

箱の背面は英語のみ。MIAって海外重視のシリーズだったようで、前買ったズゴックもこんな感じでしたね。
目次
MIAザクの外観とやらかし

付属品はこんな感じで、ザクに必要なものは全部付いてるんじゃないかと。
ザクマシンガンとザクバズーカとヒートホークとミサイルポッドみたいなやつ。

非常にクドいスミ入れ、これこそMIAだ!20年経つともうこれこそが良い感じしてきますね。
スタイル的にも過不足ない感じだと思います。

この時点で考えてみると、EMIAと路線違うじゃんということなんですよね。
EMIAはクドい汚し塗装が入ってて艶消し、通常のMIAはスミ入れのほうがクドくて艶有り。

はい、EMIAの付属のザク頭部との互換性ないです。
ガンダム付属の口もがれ頭部は、あくまでEMIAのザク向けのオプションパーツでした。

しかもですね、凹凸すら違うので無理やり装着するのも無理。上の写真は乗っけてただけです。
これはEMIA版ザクIIも見かけ次第なんとかしないとな…。
MIAザクIIで遊ぼう

気を取り直して遊んでいきましょう。
EMIAじゃないので可動はあんまりしないです。最低限武器を持たせられるくらい。

でもけっこう良い感じですね、武器でかいし色々付いてるし。
1000円くらいで買える完成品フィギュアとしては文句なし。
これと別にブックオフで最近ハイコンプロのザクIIも買ったので、近々紹介する予定。
やっぱりガンダムあるとザクも欲しくなりますよね…。

あんま動かないなぁとは遊びながら思うわけですが、まぁガンダムのメカって物凄い派手な格闘しまくる感じでもないしこのくらいでも十分かと。

ミサイルポッドみたいなやつの固定バンド付け忘れてた。
まとめ

というわけで、モビルスーツ イン アクションのザクIIでした。
初代系だと近所にガンキャノンとEMIAじゃない版初代ガンダム、あとMk-IIとかZのEMIAもどっかで売ってた気がします。
SEED系だとフリーダムとかザクファントムとかストライクノワールは見かけました、あと00のヴァーチェあたりがまばらに売ってたような。
なんだかんだでそこまで中古で見かけなくなってきた感がなくもないMIAシリーズ、今後も安く売ってれば買っていこうかなと。どちらかというとやっぱりハイコンプロ優先したいですけど。