電子レンジマンです。今日は、最近見てる番組の感想回だ!
目次
特撮編
仮面ライダーギーツ
2022年時点では最悪レベルに私と相性が悪かったギーツですが、年明け辺りから「微妙に思う部分はあまり気にせず戦闘シーンの格好良い部分とかだけ見る」という方法により最近はそれなりに楽しめてます。
なんか登場人物たちの生き様の物語を見るというよりは、出された謎を見て「コレはどういうことなのかなぁ(どういう展開になるのかなぁ)」と考える的な楽しみ方をするのが正しいんでしょうねこれ。
「こいつの行動おかしくねぇ?」みたいな部分全部流して世界観の謎についてだけ考えてる分には、最近わりと楽しいです。
また最近はジャマトグランプリになったおかげで「地球の危機なのに個人のしょうもない夢の話ばっかりされても」みたいな部分が薄くなったのも良し。一生ジャマトグランプリ続けてくれ。
最新回は生身でのアクションが多くて、そっちに見応えがありました。
正直レーザーブーストとかブーストマーク2みたいなのはエフェクトとかCGがなんかすごいねーというくらいで、あんまり良いとは思わず。
ジーンが退場しましたが、再登場前提感凄いのでどうにも。
ジーンはどうあがいても敵枠だと思ってたんですが、「別時間の存在でなんも知らん人=悪意とかもべつにない」という方向で和解して終わるのが意外といえば意外でしたね。
まぁこれ以上敵増えても収拾付かない感じするので、サポーター枠が悪趣味な連中という雰囲気の存在から善寄りな存在に変更されたっぽい?(当初の予定通りかもしれんけど)のは悪くない気はした。
サポーターがライダーになる必要性はやっぱり皆無だと思うけど。
テレビ番組見てたら知らない視聴者がいきなり画面にしゃしゃり出てくるの絶対他の視聴者イラつくだろ。
そういえば装動がギーツの新フォームすらプレバン送りということで露骨に規模縮小始めましたが、こうなると装動でしか出せないようなケケラとかキューンとかベロバのライダー態ってもう発売なさそうですよね。
そもそもアレ欲しい人がどのくらいいるのか?という話だが…。
王様戦隊キングオージャー
1話は結構面白かったと思うんですが、その後は久々に合わないやつ来ちゃったな…という感じ。
なんというか、「この人は一見こんな嫌なやつに見えるんだけど本当はこんなに良いやつなんです!!!」みたいな話をしたいのはわかるんだけどどうにも押し付けがましく見えて鬱陶しいというか…。
あんまりキャラが好きになれないですね。(リュウソウとか中盤くらいまでキャラの印象悪かったのに突然全員の印象良くなったから見続けてれば今後印象変わる可能性はあるんだけども)
敵がラクレスとバグナラクの2つあるわけですが、明らかに前者のほうが番組上の驚異としてデカくてバグナラクはノルマ的に雑に出てくるだけで面白くないのが厳しい。
キングオージャーというロボをとにかく売りたいという意識が感じられるのはいいんだけど、戦う相手がモブみたいなもんなのが物足りない。
飛んでどつきあうみたいな絵面は新鮮ではあるけど既に見飽きてきたというか、なんかアニメとかで見りゃいいかなそういうのは
画面が常時合成映像みたいなやつでどうしても私としては違和感があったり、戦闘シーンが見づらかったりとなんかもう全部合わなくて凄い。
そもそもファンタジーみたいなやつが基本的に好きじゃないというのはある。MCUもファンタジー度高すぎるストレンジとかマイティ1~2・4はあんまりだったし。
ファンタジーって言ってしまえば映ってるもの全部ウソなので、なんか親しみ湧きづらいんだよな。
なんかよくわからん光景と話が延々展開されて30分が間延びして見えるというか、申し訳ないんだけど映像はやたらに派手なのにすげぇ退屈。
ネット上では好評っぽいのに自分だけ文句延々書いてても何も得がないので、来週あたりで切るかもしれん。
忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ
忍者ハットリってこんな毎週悪と戦う作品だったっけ…?と衝撃を受ける中盤の毎回の話で面白すぎでしたが、終盤になって突然教育的な教訓要素がゴリ押しされ始めた。
悪人のネタが尽きたのか、「ふざけすぎでは?」的な横やりなり自主規制が入ったのかは気になるところ。
正直急激に盛り下がってきたんですが、今週の配信で番組自体が終了。このまま教訓路線で続けられても面白くなさそうなので、ちょうどよいタイミングでしたね。
イナズマン
演出だけ派手になった劣化仮面ライダーみたいな感じだった序盤ですが、バラバンバラ回から急にハード路線に転向。
その後もとくに今までのゆるい感じに戻らないという衝撃の展開です。
正直序盤微妙だったので、今のほうが見ていて圧倒的に楽しくはある。
渡五郎と仲間たちがめっちゃ仲悪くなってきたのはなんとも言えませんが、緊張感が漂ってて油断ならない作風になったのは良いと思います。
ゲストの自称病弱ぼっち超能力少年が力使い果たして死亡エンドに入りかけた時はびびった。エピローグで生きてたけど。
シン・仮面ライダー(ほとんどネタバレないけど一応注意)
面白すぎる。
正直仮面ライダーに対する熱意がココ5年位の間に最低レベルまで落ちてしまっていたわけですが、久々に「あぁ、仮面ライダーってやっぱり面白いよね」という気分になった。
説明の長台詞が多かったり重要となる「プラーナ」がなんか説明聞いてもよく分かんなかったりで映画としての完成度はシン・ゴジラ>>>>シン・ウルトラマン>>>シン・仮面ライダーな気がしますが、私の好みではシン・仮面ライダー>>>シン・ゴジラ>>シン・ウルトラマンって感じ。
「仮面ライダーは毎週違う怪人が出てきて、ライダーが基地に乗り込んだり作戦現場に突入したりしては激しいアクションをしながら倒すことを繰り返す番組」という前提を踏まえた内容なのが良かった。
シン・ウルトラマンもだいぶ総集編っぽかったですが、シン・仮面ライダーはそれを極めた感じ。
PG12指定なのが「仮面ライダーTHE NEXTとかみたいな雑にグロいだけのやつだったら嫌だなぁ」と見る前は思ってたんですが、ちゃんと改造人間のパワーの強さと恐ろしさを表現するための演出として意味のある使われ方がなされていたのでコレも良かったです。
強いて言えばコウモリ~ハチ辺りが妙にギャグ調だったのがなんか滑ってる感あって微妙だったり、最終決戦が地味すぎて流石に盛り上がりに欠けたりしてたのは惜しかったですが、あとはとくに不満なし。
ネットだと「CGのクオリティが~」みたいな話をよく感想で見かけるんですけど、そもそもシンゴもシンウも超高クオリティなCG出てくるわけでもなかった(シンウについては後半力尽きてる感あった)ので私は気にならず。
そして「仮面ライダーってアクションシーン重視の番組だよね」というのを踏まえて思い返してみると、わりとギーツってそこに関しては原点に立ち返ってる感ありますね。やたらアクションシーンが長いかつ一応毎回何かしらのアクションの見せ場もあるみたいな。
アニメ編
ひろがるスカイ!プリキュア
久々にプリキュアを毎週見てますね。
スーパーヒーロータイムが奇をてらった変なのばっかりになってきたところに、正常なヒーロー番組をやってるのがアニメであるプリキュアという謎の状況。
若干百合的なものが過剰すぎる時あったり、こいつはこいつで「ネットでバズりてぇ!」みたいな「史上初◯◯」要素変に大量に組み込まれてたりするのはちょっと気になるけど普通に作品そのものは見てて楽しくはあります。
ソラ+ましろで完全に番組成り立ってるのでこれ以上増やさなくてよくねぇ?と思うけどあと2人増えるんですよね。この2名で半年~1年普通に見たかったぞ。
パンチとかの生身技を多用してるのは初代とかの頃の雰囲気がありますね。
で、キュアウィングが出るわけだけど、こいつが性別男である必要がストーリー上まったくないのはちょっと気になる。
番組上のキャラクターとしては全然良いし変身前後の人間態も良いと思うんだけど、史上初男プリキュアなわりに妖精という保険かけてるし、「飛べない鳥がプリキュアになったら飛べる」的なことだと思うんだけどそれ別にメス妖精でも成立するじゃんみたいな。
あえて女児向けアニメで男ヒロイン(ヒーロー?)出すならもう少し踏み込めばいいのに的な疑問はどうしてもある。
「そもそもそういう考え方で作ることが性差別的と取られかねない」みたいなこともあるのかもしれんが。
デジモンセイバーズ
YouTubeで配信が始まりました、デジモンセイバーズ。
これ2006年放送で、私は当時中1。
仮面ライダーカブトやボウケンジャーなどやってた時期で、私はウルトラマンメビウスとかセイザーXとかリュウケンドー辺りとハルヒと、あと再放送のソルブレインとかレンタルビデオでギャラクシーエンジェルを見てたんだと思います。
デジモンは当時の感覚だと正直「オワコン」って感じで…、フロンティアでいよいよアレな感じになって終わったところから中途半端に空いたタイミングでの放送だったんですよね。
あとセイバーズは絵柄がその辺のジャンプアニメとかの感じに大幅に変わってしまっていて、「コレは何だ…?」という印象で全然見てませんでした。
で、ついに見てるわけですが…、まぁ独特ですねこれは。
それまでのデジモンの空気とやっぱり全然違っていて、違和感がありつつ新鮮でもあるかなみたいな。
デジモンであるという前提を一旦忘れればわりとキャラの絵は好みかもしれない。
ジオグレイモンって当時「中途半端に変える意味ある?もっと見た目違う別のにすれば?」みたいな印象だったんですが、改めて見るとちょっと線入っただけな結果シンプルな格好良さがこれはこれである気はしてきた。
とりあえずもう少し見てみるか。
おまけ:最近やってるゲーム『武装神姫バトルマスターズ』について
私電子レンジマン、武装神姫にやたらハマっております。
最近買ってるものの大半が武装神姫というくらいには。
その流れで、去年買ってあんまりやってなかったPSPの『武装神姫バトルマスターズ』を毎日コツコツと進めております。
このゲームはアクションゲームで、ゲーム内のゲームセンターや大会などに参加してひたすら敵と戦いながら手持ちの神姫を強化していくという内容。
延々それの繰り返しでストーリー部分は合間にたまにちょっと入るくらいでそれほどボリュームない感じなんですが、気楽に遊べて良いですね。
難易度はアクションゲーム下手な私がテキトーにやっててもそこそこ戦えるのでちょうどよい感じ。スケバンと3対1で戦わされるやつがどうしてもクリアできなくて困ってるが。
あと若干参ってるのが、これDLC買わないとキャラがめっちゃ少ないんですね。
現在あとストラーフMk.2、アルトレーネ、アルトアイネス、マオチャオ辺りを出せばゲーム本体で買える神姫揃うらしい。
かといってDLCも素体と武器で1,600円とだいぶお高めかつ、べつにイベントとかないらしい。う~む…?
そして、そもそもバトルマスターズMk.2を買ってれば1の内容全部入ってたらしい。あと2だとDLCキャラのシナリオもあるらしいですね(600円という謎に高い金額だが…)
1がPS Storeで半額で安かったから買っちゃったんですけど、普通に2買ったほうが安上がりだったなコレ…?
UMDならMk.2も1,200円くらいで中古買えるんですけど、VITAだと当然UMD使えないのでダウンロード版買わないといけないから定価でMk.2買わないといけないというね。
あるいは、PSPでしかできないゲームたまにやりたくなるしいっそPSP-3000辺り買い直しちゃうか?まぁ、とりあえず1クリアしたら考えるか。