
スマートフォンのカメラでフィギュアの写真を撮影するにあたって、非常に難儀なのがピント合わせですよね。
今回はスマホカメラでマニュアルフォーカスを使って、よりキレイな写真を撮っていこうという内容になります。
最新モデルであるXperia 1 VやGalaxy S23 Ultraを例として取り上げているので、参考にしていただければ。
目次
機種によっては、スマホのカメラアプリにもマニュアルフォーカス機能がある。
被写体が人間とかなら自動でピントを顔に合わせてくれたりもする昨今の高性能なスマホカメラですが、フィギュアとなると流石になかなかしっかり被写体の目部分など自分が合わせたい位置にピントを合わせてはくれないです。

一方デジタルカメラではそもそもタップでピント合わせる位置を指定できなかったり、できてもわりと位置が狙った場所に定まらなかったりしてそれはそれで微妙…と思いきや「マニュアルフォーカス」という手が。
マニュアルフォーカスは、レンズのピントリングを回して手動でピントが合う範囲を決められるやつですね。機種によってはピントが合っている部分を赤色とかにしてわかりやすく表現してくれることも。
マニュアルフォーカスが使えれば完璧に狙った位置にピントを合わせられるので、これがスマホカメラにあればいいのに…
と思いきやあったわ。
iPhoneやPixelなんかは純正アプリにマニュアルフォーカスがないんですが、Xperia(Photography Pro)やGalaxy(プロモード)ではマニュアルフォーカスを利用可能。
三脚を立ててスマホをしっかり固定しつつマニュアルフォーカスでピントを合わせることで、フィギュアをよりキレイに撮影できるのでは?ということで、実際に使ってみよう!
Xperia 1 Vのマニュアルフォーカス撮影のやり方・その他のおすすめ設定

Xperia 1 Vでは、AFになってるカメラ画面のメニュータップしてMFにすればマニュアルフォーカスでの撮影が可能。
あとは画面下のバーをスライドすればピント位置を調整できますわ。

望遠レンズでピント合わせて撮影。三脚立ててます。
うーんまぁやや精密さに欠けるかな。

設定画面で、ピント合ってる部分に色をつけるピーキング設定が可能。

これでより確実にピントを合わせられる!

あんま変わんねぇわ。

うーむ、これなら普通に画面タップで良かったかもしれん。
Galaxy S23 Ultraのマニュアルフォーカス撮影方法・おすすめ設定とは?
Galaxy S23 Ultraでもマニュアルフォーカスやってみよう!

カメラアプリでプロの項目をひらけばOK。
フォーカスを手動にすればこの通り。

うわぁーーーすげぇ。スマホで撮ったとは思えんわ。
若干目へのピントの合いが完璧と言い難いかもだが。

ちなみにISO感度やホワイトバランスなども設定できるぞ。した上で撮ってます。

人キャラのフィギュアはマニュアルフォーカスだとスマホは厳しいかもしれん。

むしろAFのがマシだわこれ。
まとめ
というわけで、スマホでもマニュアルフォーカス使える機種あります。
ただしフィギュア撮影では、普通にタップしてピント合わせてりゃいいかもしれないです。なんか目にうまくピント合わせづらいわ。
 
 
