インターネット回線

5Gギガライトの悩ましさ|気づかぬうちに支払額が上がる恐怖との戦い

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

2020年末に「arrows NX9」が欲しすぎて、UQ mobileからドコモに出戻りした電子レンジマン氏。

3月にahamoに移る前提で、とりあえず「5Gギガライト」を契約しています。

この5Gギガライトがかなりの曲者で、正直めっちゃ使いづらい…。

月額3,150円(税抜)で1GBまで

5Gギガライト、3,150円(税抜)で使えるのは1GBまでです。

ahamoは2,980円(税抜)で20GBなので、比べてしまうと170円(税抜)高いうえに19GBも差があるわけです。まぁギガライトが高いというよりは、これから出るahamoが安いって話なんですけども。

私はdカードユーザーなので、一応170円(税抜)割引が効いて月額2,980円(税抜)。

少なくともahamo登場までの2月までは、ギガライトで済ませなければいけないわけですが…

そもそもそんなにスマホを使っていない私ですけど、1GBだと流石に気を抜くと消費してしまいます。

主なデータ消費場面

  • Webサイト閲覧
  • ポケモンGO
  • SNS

UQ時代は1ヶ月に3GB弱使ってたので、3分の1しか使えないわけですから、かなり緊張感があります。

もし1GBをオーバーしたら、~3GBのステップ2として一気に4,150円(税抜、dカードユーザーは3,980円)まで上がってしまう!1,000円(税抜)も上がってしまうんですよ。

これ料金切り替わるのが2GBだったら文字中心のサービス使う分には上限到達しづらくなって、だいぶ使いやすいんですけどね…。

【参考】2月からは1GBの上限を設定できるようになるよ

ギガプラン上限設定オプションが2月18日から開始され、設定すれば1GB到達でもれなく速度制限がかかるようになります。

これがあれば勝手に支払額が上がる恐怖はなくなるので、かなり良いオプションですよね。

まぁ2月半ばだと、もうahamoへの移行が近いので私の現状ではあまり活用できないですが…。

格安SIMをいっぱい契約してるので対処はできるが…

私は楽天モバイルを1年無料契約中、またBIGLOBEモバイルや、先日申し込んだLINEモバイルも持ってます。

いずれも今年の春には解約しますが、とりあえず3月までは契約継続予定。

つまり他のスマホにSIMを入れてテザリングさせれば、一応通信量の対処はできる…。

3GB+3GB+5GBで、合計11GB(楽天モバイルは5GBとして計算)もあるわけです。

しかしまぁテザリングのために、スマホ2台を確実に持ち歩く+テザリング接続設定をしなきゃいけないのは面倒くさいですね…。

Pixel 5がeSIMによるDSDV対応なので、楽天モバイルをeSIMに移せば、一応1台で完結もできますが。

今メインで楽しく使っているのがarrows NX9で、こいつはシングルSIMなんですよね。う~む。

3GB使う前提にするのもだるい

5Gギガライトは3GB到達でまたステップがあがり、月額5,150円(税抜)で5GBまで使える状態になります。

5GBに到達したら今度は7GBまでで、上限の月額6,150円(税抜)。

どこまで行っても金額が上がる恐怖は存在しているため、「3GB使う前提で1,000円多くスマホ代用意すればいいじゃん」とも言い難いのであります。

上限の6,150円(税抜)だと「それなら7,650円(税抜)で使い放題のギガホのほうがお得じゃん」になるし。

5G使えないのもまぁ…

これは知ってて契約してるのでいいんですが、5Gはまだ1回もつながったことがないです。

そもそも近所にエリアないからな…!

ところで家電量販店で契約した際に一応「エリア内でしか使えないよ」とは説明されたんですが、「ぶっちゃけ仙台駅周辺以外ほぼこの辺にエリアないよ」くらいまでは説明して欲しかった気はします。

まとめ

ギガライト、わかってはいたけどちょっと面倒なプランだな!

ahamoなら私の使い方だと速度制限にかかることは絶対ないので、早く移行したい。

そんなこと言ってたら登場したKDDIの「povo」が2,480円(税抜)でさらに安くて、なんか悩ましい感じにはなってきましたね。

流石に今からまた乗り換えるのは面倒だし、ドコモ端末を気軽に買える環境を手放したくないのでahamoにしますけど。

-インターネット回線
-