
どうも、今回はAmazonで購入したSHODO-O 仮面ライダー5の紹介です。
ちょっと悲しいトラブルがいくつか起こってしまい、ちょっと憂鬱になりつつ紹介です。(最終的に解消されました)
目次
仮面ライダーゲンム アクションゲーマーレベル2&レベル0

今回のSHODO-Oはゲンムが4種類も入っているゲンム祭りで、エグゼイドファン的には嬉しいといえば嬉しいものの…単純に金がかかるので、私的には若干疲れる弾となりました。

アクションゲーマーレベル0って、「体の模様が違う」というものなので、シールにでもしない限り拡張セット的なラインナップができないのがけっこう難儀ですよね。
ゲンムレベル2アクションゲーマー

付属品はこんな感じ、バグヴァイザー(ベルトじゃないからこの名称でいいんですよねこれ?)が付いてます。

ゲンムのアクションゲーマーといえばレベル2の印象が強いかつ、この姿が印象に残ってるのはエグゼイド本編よりゴーストの終盤みたいなとこがあります。

ゲンムというキャラクターが存分に発揮されていくのはやっぱり、ゾンビゲーマーになってからなんですよね。

この時期のボイスチェンジかかって性別すらわからない謎な感じはけっこう好きでした。

バグスターウイルスを喰らえ!
ゲンムレベル0アクションゲーマー

付属品がバグヴァイザーツヴァイになってます。全然使ってた記憶ないけどそうなんだっけ…?
というかレベル0ってすぐゾンビになるようになっちゃったので、エグゼイドと並び立ったとこ以外あんまり覚えてないな…。

紫のラインが銀色になったことで、味方感が強まってますね。
そして私のレベル0は目のプリントがズレてて、横向いてる感が強くなってます。
まぁレベル2とすげ替えればいいし、なんか面白いのでこのままでいいや。
やっぱり最近品質が微妙な印象が強いSHODOです。

裏面から見るとレベル2との違いがわからん…。

チェーンソー状態にもなるぞ。
仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルXとレベルX-0

さて、今回の私的には目玉商品であるゾンビゲーマーです。

ゾンビゲーマーが出てから明らかに作品が盛り上がっていったので、やっぱり印象深いですね。

味方になってからは使わないかと思いきや、レベルX-0がむしろメインだったので結局ゲンムで一番印象強いのはゾンビゲーマーでした。

本来こいつの武器ではなかったけどレーザーが死んだ結果こいつの武器になった、ガシャコンスパローが付属しているぞ!

予告やOP映像からレーザーが消えたうえに武器もこいつのメイン武器になっちゃったので、だいぶ絶望感強かったですよね。
そもそも侍のライダーなのに弓と鎌なのがわけわからんかったので、「途中退場してこいつの武器になる前提のアイテムだったのか…」と。
結局レーザーは後半帰ってくるのも含めて、エグゼイドは何が起こるかわからない緊張感が常にありましたね。
今のセイバーも似たような演出をエンディングでやって(本のオブジェの周りでなんかやってるとこ)ますね。

さて、次は味方になったゲンムX-0なんですが…

不良品に当たりまして、左腕がないです。
Amazonで買ったら通常発送+配送が妙に時間かかって届くのだいぶ遅れたうえにこれなので、ちょっと鬱が発動してしまいました…
しかしバンダイは連絡すればちゃんとすぐ交換品を送ってくれる会社なので、そこは安心ではあります。
バンダイのおもちゃって不良品に当たる率が高い気がするんですが、前提としてバンダイのおもちゃの数が多いから買うことも多いために、不良品に当たる率も高くなってしまっている、みたいな感じなんだとは思います。

とりあえず交換品が届いたら、紹介を追記しておきます→届いたから追記するぞ!(3月16日)

今度こそレベルX-0です。

ゲーマドライバーになっているのが特徴。あと武器がガシャコンブレイカーになってますね。

なんだかんだで1週間くらいで交換品が届いてくれました。本日、不良品をゆうパックで返送してます。

これで今度こそ、SHODO-O5は制覇だ。(変化少ないからこいつに対して特別言うことはない)
ジョーカーアンデッドとアルビノジョーカー
ジョーカーアンデッド

意気消沈してたらうっかり箱の写真撮らずに開封してしまった…!

500円の食玩で精巧なジョーカーのフィギュア買える時代、ヤバいですわ。
これがこれだけ良い出来なら、ゲンムのアイプリントが多少怪しいのはどうでも良くなりますね。

触覚はちょっとくにゃってしてますが、折れないように気をつけつつ曲げていけばわりとちゃんとした形になっていく印象。

手首の塗装がけっこうきれいです。

こういう遊び例でブレイドのフィギュアをちゃんと出さないところが雑なんですよね。このブログ。
アルビノジョーカー

こいつは劇場版の敵ですが、記憶よりカッコいいな…。


左右対称みたいになってるんですね。意外に違ってた。

ところで、大ショッカーとかでたまにしれっとジョーカー混ざってるとすごい嫌な気分になりますよね。
仮面ライダーレンゲル

ブレイド系のライダーで一番好きなレンゲルがついにSHODOに登場、これは嬉しい!

レンゲルは装着変身を持ってました。
レンゲル、立ち直ったと思ったらまた敵になって番組終わる直前まで子供を誘拐したりマジでどうしようもない扱いになってたのが一周して好きでした。

ブレイド系のライダー、とりあえず背中1色塗ってればそれっぽくなるので良いですね。

これをやるためにSHODOのブレイド系揃えた、みたいなとこはありますよね。
肩アーマーの関係であんまり腕が上がらないからけっこうやりづらかった…。
まとめと今後のSHODO・超動購入予定

SHODOも通常のとOで頻発するようになってきまして、超動と合わせてサイフが常にピンチです。
装動買うのを放棄したのでなんとかなってますが…。
超動ウルトラマンの8弾も今月末に発売予定で、既に予算は確保してます。
SHODOも5月にビルドの弾が発売予定、ビルドはエグゼイドと同様思い入れが強めなのでもちろん購入予定です。
そしてSHODO-Oですが、6弾の発売が既に決まってますよね。
ナイトローグ、ブラッドスターク、グリス、パラドクスと、どう考えても全部買いなやつです。
ちなみにこれだけ出るならもういいだろうということで、最近創動ビルド系を整理しました。押し入れがけっこうヤバいことになってるので、やむを得ません。
ナイトローグブラッドスタークとジーニアス、ラビットタンク、マッドローグ、そしてガーディアン系は残してますが、他はもういいだろうということで手放しました。(ローグとスタークも多分そのうち手放すと思う)
エグゼイド系の装動は人数多すぎて網羅されるか微妙なのでとりあえず全残し、ジオウもSHODOで出たら多分全撤去になると思います。(顔シールなのがかなり微妙なんですよねジオウの装動って)
装動はSHODOやミクロマンとサイズが合わないので、代替になるSHODOが出たらどんどんメルカリで他の人に安く譲っていきたい。
ちなみに今回SHODO-Oは箱買いしたので、ダブったゲンムレベル2、レンゲル、ジョーカーは定価でまとめ売りしました。送料分500円くらい損なんですが、そもそも箱買いだと1個分くらい安いし、あんまり高値にすると転売っぽくなっちゃうのでいいでしょう。