特撮フィギュア

S.H.Figuarts 仮面ライダー第0号(シン・仮面ライダー)が届いたので開封してレビュー|出来最高、遊ぶの難しい

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

仮面ライダー第0号箱

シン・仮面ライダーより仮面ライダー第0号がフィギュアーツで登場、私も予約してたので届きました。

というわけで、今回は開封してちょっと遊んでみたぞ。

なお仮面ライダーはレビュー済み。今気づいたんだけど第2号レビュー書いてないのか?!なんでだろう。

YouTube動画ではレビュー的な紹介したからそれで放置しちゃってたのかな。

じゃあ近々そっちも書きますわ。

S.H.Figuartsの仮面ライダー第0号を開封して遊ぼう

仮面ライダー第0号付属品

仮面ライダー第0号の付属品は浮き上がった髪と手足と発光していない状態の複眼パーツ。

え、そんなパーツあるならライダーと第2号でもやってほしかったんだが…!

まぁでもどうせ第0号と戦う時は全員目が光ってるし、いいか。

仮面ライダー第0号

というわけで仮面ライダー第0号なんですが、フィギュアーツの中でもぶっ壊れそう感が強いデザインが特徴だ。怖くて遊びづらいぞ。

シン・仮面ライダーより仮面ライダー第0号

このアンテナ部分がめっちゃ細い上に手前に飛び出してるので、地震とか来て倒れたら終わると思います。

仮面ライダー第0号

一応ギミックの関係で取れる仕様、そんなに深くガッチリ刺さってないんだけどそれでも恐いわ!

しかしまぁ映画だとこいつ暗い場所にしか出てこないのであんまり細かいデザイン分からなかったんだけど、胴体も蝶っぽい感じになってるんですね。

変身過程でまさかラスボスがイナズマンなのか…?と見せかけて知らないライダー出てきたときの盛り上がりはなかなかのもんだったと思う。

仮面ライダー第0号背面

髪がめっちゃ出ています。

仮面ライダー第0号目消灯

で、複眼は消灯状態にもできる。触覚の付け根を持って持ち上げて外し、仮面を耳辺りに指引っ掛けて引っ張れば外れるのでそこから装着する仕組み。(箱に説明が書かれてる)

実際ちゃんと説明書に従ってやってみたらわりとキツいパーツとかなかったんだけど、とにかく壊したり塗装剥げたりしそうで恐かったので二度とやらない気がする。

というか最初「このギミックは買った君の目で確かめてみてくれ!」にしようと思ってた。

仮面ライダー第0号を動かして遊ぼう

仮面ライダー第0号

仮面ライダー第0号は演舞みたいな動きで大きく回転したり飛んだりしながら戦うんだけど、コレがフィギュアではなかなか再現しづらいです。

撮影前に本編アマプラで見返したんだけど、フィギュアーツの可動範囲でこの動き再現するの難しくない…?みたいな感じにはなった。

仮面ライダー第0号アクション

この浮いてる髪がアクションシーン再現的になかなか役立ちますな。

仮面ライダー第0号

マジで難しい。

仮面ライダー第0号

コレが一番真似しやすいシーン説。

まとめ

というわけで仮面ライダー第0号のS.H.Figuartsでした。

あとは本郷と第2+1号か…。

なんたら型バッタオーグはまだ注文してないんだけどどうするか迷う。1個だけあってもなんか中途半端じゃない?というか。

 

-特撮フィギュア