Redmi Buds 4 Activeという、1,990円で買える激安な完全ワイヤレスイヤホンを買って使ってみました。
Xiaomiという大手メーカーが販売しているイヤホンですが、果たしてその音質は良いのか?悪いのか?
結論から言うと、価格なり…というか価格を考慮してもちょっと音質は厳しいです。本体外観や音質についてまとめていくぞ。
Redmi Buds 4 Activeを開封して外観チェック!
こちらがRedmi Buds 4 Activeのケースです。
プラスチック製で正直めっちゃ安っぽくはありますが、そもそも2,000円以下で買えるレベルの安さなのでそこは諦めましょう。
言い換えると安っぽい分テキトーに使えそうだね。
ケース背面はRedmiのロゴがあります。
主張が強すぎないのは良いですね。そのうえでどこのイヤホンなのかはわかりやすい。
ケースはUSB-C端子が下部にあります。ここがmicroUSBじゃなかったのは良かった。
この端子のラインだけ光沢のある質感で、反射が凄い。
こちらがRedmi Buds 4 Activeのイヤホン本体で、とくに変わったところはありません。
普通のカナル型イヤホンで、サイズも大きすぎず小さすぎずです。
向きの記載もあります。
付属品はイヤーピースと説明の紙のみ。
ちなみに今回はAmazonアウトレット品を買ったんですが、どう見ても数日使ってるであろうスレなどが露骨に入っている使用感の強い中古品でした。
返品された在庫を回してるんだと思われますが、このレベルの中古品はなんかもう別の名称で売ったほうが良いのでは?アウトレットって本来配送時に傷入ったやつとかだろAmazon。
Redmi Buds 4 Activeの使用感まとめ|完全ワイヤレスイヤホンとしては音質が悪い…!
というわけで、Redmi Buds 4 Activeを使ってみましたが。
まず良かった点としては、ケースやイヤホンのサイズが大きすぎず手頃です。
持ち運びやすいですね。
黒いカラーもシンプルな感じで良いです。
また価格が1,990円と非常に安いです。
なお私の場合Amazonアウトレットなので1,600円くらいで買えました。完全に中古だったから新品で買ったほうが良かったなこれ。
USB-C端子なのも良いんですけど、どうしても厳しいと感じてしまったのが音質です。
ぶっちゃけ3COINSの2,200円のやつとか、あるいはもしかしたらダイソーの1,100円で買える完全ワイヤレスイヤホンとかの方が音質良いんじゃないか?
車で聴くAMラジオよりやや悪いかもくらいの音質で、非常に籠もった微妙な雰囲気。
20年くらい前の数百円で買える有線イヤホンとか、100円ショップの100円で売ってるイヤホンレベル。
大手メーカー品で信頼性が高い、価格も安いといったメリットはありますが、流石にこの音質だとあまりおすすめはできないかな…というのが私の感想になります。
300円くらい足してスリーコインズのイヤホンでも買ったほうが良いんじゃないか?
あるいはSoundPEATSとか、Anker辺りのモデルを買うとか。
もちろん予算があるならGalaxy Buds2 ProとかAirPods Proなんかを選ぶのも良いかと。