Digital Kaden Friends

電子レンジマンのガジェットとフィギュアな人生

  • PC
  • スマートフォン
  • 周辺機器・アクセサリー
  • 美少女プラモ
  • おもちゃ

新着記事一覧

Pixel 7 Proカメラ

Pixel 7は無印じゃなくProを選ぶべきだと思う理由5選|カメラや本体スペックの違いなどを見つつ解説

2022/10/28    Pixel 7 Pro

私はPixelを国内初の3から毎年ほぼ全部買っておりまして(4a5Gと6・7無印は買ってない)6以降は毎年Proモデルを選択しています。 なぜ私がPixelで安価な無印モデルを選ばずあえてProを毎回 ...

スマートフォン

ひらくPCバッグminiウルトラセブンモデル

ひらくPCバッグminiのウルトラセブンモデルを買ってみた|少し赤くてアイスラッガー搭載、さりげない主張がナイス【バッグレビュー】

2022/10/27    ひらくPCバッグ

長年愛用しているひらくPCバッグmini、メール確認したら2017年の4月から5年も使い続けてました。 このバッグの良いところは、縦長でありつつ13インチのノートパソコンを入れられたうえで外出先で買っ ...

カバン・サイフ

Spigen iPhone14Proカメラリキッド・クリスタル

iPhone 14 Proをしばらく使っているのでiPhone 13 Pro Maxと比べてどうだったかを改めてまとめる【スマホ比較レビュー】

2022/10/27    iPhone 13 Pro Max, iPhone 14 Pro

私はiPhoneをもっぱら動画撮影用として使っております。 iPhone 14 Proも一時期メインスマホとして使っていましたが、現在はほぼ動画か写真の撮影に使う感じになってます。 先日青森に行きまし ...

スマートフォン

アリス・ギア・アイギスCS箱

アリス・ギア・アイギスCSを購入したのでプラモをパチ組みしつつゲームも遊んでみた【プラモ・ゲームレビュー】

2022/10/26    アリス・ギア・アイギス, プラモデル, メガミデバイス

アリス・ギア・アイギスCSのプラモ付き限定版をネット通販で13,000円くらいで買いました。新品だぜ! ちなみに私はこれ安くなったらPS4版買いつつPS5で遊ぼうかと思ってたんですが、今回セールだった ...

ゲーム 美少女プラモ

Xperia 5 IV本体上部

Xperia 5 IVを実質24円で入手したのでレビュー|5 IIIからどこが変わった?使用感を比較、カメラやゲーム動作チェック

2023/10/18    Xperia 5 III, Xperia 5 IV

Xperia 5 IVが発売されたわけですが、発売した途端土日に家電量販店では実質23~24円販売のセールを開始という衝撃的な事態に。 予約して買った人涙目すぎるのであんまり良くない傾向だとは思う…。 ...

スマートフォン

Xperia 5IVのラスタバナナ製ケースと保護ガラス

Xperia 5 IV用の保護ケース・ガラスレビュー&色々良い商品ないかAmazonで探してみた|ラスタバナナ製保護ガラス(FG3645XP54)と保護ケース(7333XP54TP)を買って装着!

2022/12/28    Xperia 5 IV

Xperia 5 IVを購入したらやっぱり保護ケースと保護ガラスも入手しておかないとということで、ヨドバシカメラで買ってきました。 今回はラスタバナナのTPUソフトケース(7333XP54TP)と保護 ...

周辺機器・アクセサリー

Xperia 5 IV購入成功

ソフトバンクでXperia 5 IVが実質24円の投げ売り!即LINEMOやらかしてるけど乗り換えて購入できるか検証してみた【スマホ格安購入話】

2022/10/23    Xperia 5 IV

ソフトバンクでXperia 5 IVが発売されましたが、なんと発売直後からソフトバンクで他社からのMNPにより実質24円(ドコモは23円)販売を開始しているという情報を知った私は日曜日に音速で街の家電 ...

ガジェット系雑談・情報

Pixel 7 Proケース装着

結局良いのかPixel 7 Pro?1週間以上使ってみての感想まとめ|Galaxy S22 UltraとかiPhone 14 Proとかと比較しつつ考えてみた

2022/10/21    Pixel 7 Pro

Pixel 7 Proが届いてから1週間ちょっと経過したということで、メインスマホとして使ってみたりしつつしばらく使ってみての感想をまとめていきたいと思います。 全体的に満足度は高いので人には勧められ ...

スマートフォン

初フレームアームズ・ガール!轟雷 by JUN WATANABEを眺める【プラモレビュー】

2022/10/17    フレームアームズ・ガール

フレームアームズ・ガールを大量に買ってるわけですが、私が初めて買ったのは轟雷でした。 正確には轟雷のby JUN WATANABE仕様、青スーツで灰色の装甲着けてるみたいなやつです。 これと確か普通の ...

美少女プラモ

Pixel 7 Proのカメラで色々屋外とか料理とかフィギュアとかの写真撮ってみた【スマホカメラレビュー】

2022/10/17    iPhone 14 Pro, Pixel 7 Pro

カワバンガ!今回はPixel 7 Proで土日に色々写真を撮影してみたので、この記事内にまとめておきます。 私は観光地とかには一切行かないので(そもそも仙台にそれほど面白い観光スポットないし…)ただテ ...

スマートフォン

« Prev 1 … 50 51 52 53 54 … 157 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

電子レンジマン

仙台市でフリーライターとして生計を立てている31歳です。 ガジェットと古いアニメ・特撮・映画が好きです。 現在Galaxy S25 Ultraをメインスマホ、ROG Zephyrus 14をメインノートPCとして運用。 商品レビュー等、記事執筆のご依頼は、X(旧Twitter)かfire815jpアットマークyahoo.co.jpまでご連絡いただければ幸いです。 Amazonリンクはアソシエイトリンク、楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 商品提供等を受けているレビュー記事については記事タイトル等に「PR」や「提供レビュー」という記載があります。 親戚のボブギラス氏が運営するBOBEXPOもよろしく。

アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

  • 仮面ライダーガヴ1年間の感想|概ね良い意味で普通 に 電子レンジマン より
  • 仮面ライダーガヴ1年間の感想|概ね良い意味で普通 に 帰ってきた森川ひな より
  • FE 24mm F1.4 GM(SEL24F14GM)をα1 IIで使用したのでレビューと作例紹介 に 電子レンジマン より

スポンサーリンク




メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

新着記事一覧

moto g66j 5Gのカメラ
moto g66j 5G使用感レビュー|エントリースマホとして高い完成度、多機能でデザインが魅力的

2025/10/17

スマートフォン

Xperia 10 VIIカメラ
Xperia 10 VII使用感レビュー|間違いなく最高傑作、指紋認証や画面リフレッシュレートなど改善

2025/10/16

スマートフォン

Xiaomi 15T Proのカメラ
Xiaomi 15T Pro使用感レビュー|高性能でカメラも望遠が強い、ゲーム中は発熱が強めな印象

2025/10/11

スマートフォン

折りたたみスマホとタブレットはどっちが良い?Galaxy Tab S11とGalaxy Z Fold7の使用感比較レビュー

2025/10/3

ガジェット系雑談・情報

おすすめ記事はこいつらだ!

Xiaomi Pad 6 1
Xiaomi Pad 6の国内モデル(メモリ6GB)を買ったのでiPad Proからの移行先として使えるか検証【Androidタブレットレビュー】

現在私はiPad Proの11インチ・第3世代を使っているんですが、第4世代やその他iPadバリエーションの値段が高すぎてそろそろ追い続けるのもしんどいと感じてきたためXiaomi Pad 6を今回購 ...

Galaxy S23 Ultra用シン・フィット 2
Galaxy S23 Ultraの半年間長期使用レビュー|カメラも性能も文句なしの万能・2023年最強スマホ

毎年大量にスマホを買う電子レンジマン氏ですが、この2023年もけっこう色々購入しております。 基本的に3台くらい常時所有しているわけですが、購入のたびにメインスマホも交代しようと企むわけです。 しかし ...

Zenfone 10イヤホンジャック 3
Zenfone 10を購入したので本体やカメラの使用感をまとめる|5.9インチ画面のコンパクトハイエンド【SIMフリースマホレビュー】

2023年9月についに発売されたZenfoneシリーズの最新モデル・Zenfone 10を購入しました。 価格はAmazonで99,800円、最新高性能CPUであるSnapdragon 8 Gen 2 ...

Digital Kaden Friends

電子レンジマンのガジェットとフィギュアな人生

© 2025 Digital Kaden Friends