
ウルトラマンブレーザーに登場したタガヌラーのソフビが発売されたので、たまたまアプリで当選したコジマの1,000円商品券使って安く入手してきました。
今回のタガヌラーはバザンガと同様ウルトラ怪獣アドバンスなので、ちょっと大きめのソフビとなっております。
ウルトラ怪獣アドバンスのタガヌラーで遊ぼう

他のソフビやアースガロンといっしょに遊べるぞ!という説明が。

箱裏にはギミック紹介があります。
腕が動くらしい。

138mmあるとのこと。そこそこ大きいぞ。

実写の写真と怪獣のスペック説明も記載されておりますね。

というわけでタガヌラー本体です。
このティガとかダイナくらいの時代の塩梅の怪獣デザインが良い感じですね。
いわゆるゴジラ系の体型のわかりやすい怪獣か丸くてゴツい系のが多いという漠然とした近年のウルトラ怪獣に対するイメージですが、タガヌラーは昆虫型ということであんまり見ない部類な感じしますな。

タガヌラーは本編での活躍も印象的で、ひたすらエネルギーを吸いにくるという生態のわかりやすさや熱くてたいそう触りづらい・ヤバいエネルギーを放出する・腕に鎌があるといった戦闘時のギミックが非常にナイスでした。

ソフビの方も腕が上がった上で鎌が可動。
けっこうよく動いて楽しいぞ。

見づらいけど鎌が付いたでかい腕の上にもう1つ腕がありまして、そっちも可動します。

例によってウルトラアクションフィギュアと戦わせてもちょうどよいサイズ感。

口だかなんだかが上向かないのは惜しいな。

超動と組み合わせると怪獣のデカさが増幅されてこれはこれで良い感じ。
まとめ

ゲームの敵的な感じで

実際は武装神姫のほうが大きい。
ソフビのブレーザー以外今のところ全部買っているウルトラマンブレーザー関連のソフビ・フィギュア。
過去の怪獣ソフビもちょっと集めたいと思ってまして、青森でこの前デマーガ買いました。
8月中にキングジョーストレイジカスタムのおもちゃ辺り欲しいんだけど近所のブックオフにあるだろうか。

そして本日ついに、プレバンで買っていたこいつを開封…
近いうちに記事化したいけど戦隊のSHODO SUPERって人数多いから面倒なのだ。プレバン限定だから記事読んだ人が後から買えるわけでもないし。
