
補完的なラインナップだった超動7でしたが、今回の超動ウルトラマン8は新たにウルトラマンネクサスが収録。
超動9ではコスモス収録ということで、また超動が盛り上がってきた印象ですね。(ゼットやタイガが一般売りでスルーされてるのはどうかと思いますけど)
新マンとグドンはレビュー済みということで…
今回は、イーヴィルティガとウルトラマンネクサスを開封していきます。
目次
ウルトラマンネクサス(ジュネッス)

朝っぱらから陰鬱で画面暗い謎番組を毎週見せられる地獄感はなかなかのものだったネクサス。7時30分にコレ流すのは拷問だって。
大学時代に見返したらかなり面白かったので今は好きですが(コスモス以降だと私的にはオーブ→Z→ネクサスくらいの位置ですかね?)、放送当時は正直ドン引きというか、「ウルトラマンも平成ライダーみたいになっちゃうのかぁ」みたいな絶望感がけっこうありました。(結局のところ、この路線が続くことはなかったですが)

付属品は手首。

ネクサスの模様ってすごく複雑なんですが(当時ちょっと苦手でした)、550円の食玩としてはかなり頑張って再現されている印象ですね。

流石に背中は赤いぞ。

あいにくスペースビーストのソフビは全部まんだらけに売っちゃったので、ホオリンガしかない。

拡張セットには、ウルトラマンネクサスの必殺技だと思う「オーバーレイ・シュトローム」を再現できるパーツが入ってるぞ。(この技名の小難しさとか当時本当に苦手でした、今は慣れたし、こいつ独自の個性となってるのでべつにいいです)
ネクサス(ジュネッス)ってやたら劣勢になってる印象が強いですね。地面に倒れて戦い終わるヒーローと言えばネクサスかスペクトルマンというイメージがあります。
イーヴィルティガ

イーヴィルティガは当時多分本放送見逃してるので(タラバンとか、気になった怪獣の回ほど見逃してる)、後に見た本編での活躍よりもてれびくんだかテレビマガジンだかの「イーヴィルティガが出るぞ!」みたいな記事のほうが強く印象に残ってたりします。

イーヴィルティガ、若干塗装が荒い感じがあります。
顔の目の縁取りとか結構微妙ですが、まぁ550円の食玩フィギュアなので多くを求めるもんでもないですね。

背中の残念感は強めですね。

手首の替えパーツが多いです。
こんなに多いなら手首付けられる台座も用意してくれと思う。拡張パーツとか中身スカスカだし、SHODOの台座入れてくれても良くないですかね?

ヒーローのごっこ遊びとかしない子供だったんで、あんまりポーズ付けとかピンとこない私です。(上のはネットで画像検索してそれっぽいやつを再現)

拡張セットには、イーヴィルティガ用にイーヴィルショットのエフェクトが付属。
これ手の組み方がティガとかと逆なんですね。初めて知りました。(戦闘系の知識皆無おじさん)

超動ウルトラマン5に収録のティガと。
イーヴィルティガのおもちゃとか初めて手に入れたので、なんか感慨深いですね。

イーヴィルティガ、名前も見た目も秀逸ですよね。
名前がありがちな「ダーク○○」でもないし(後にティガダーク出ますが)、よくあるニセ○○系のまがいものデザインじゃないけどティガの悪者版っぽくは見えるみたいな。
そもそも本来は別に悪のウルトラマンではありませんみたいな設定も面白いし(むしろ後の映画的にはティガが悪側)、まぁ人気も出ますわ。

やっぱりなんか光線エフェクトってよほどカメラの構図とか背景こだわらないとしょぼく見えるな…。
まとめ

3人中3人が好きなウルトラマンかつ怪獣枠のグドンも出来が良いということで、大満足な超動ウルトラマン8でした。
というか、並べるとこのグドンが他と同じ550円なのヤバいですね。
そして次回は、ネクサスのジュネッスブルーとコスモス、あとメトロン星人やまたセブンが登場です。
セブンって超動ウルトラマン3だったかで入れたばっかりなのにまたかよ?!と思ってしまうんですが。どうせ同じ奴を出し直すなら、なんか出来微妙だった超動タロウのリニューアルの方が良かったな…。
セブンをまた買うかは微妙なところですが、他3体は間違いなく買うと思います。(結局セブンも買うんでしょうけどね、セブン好きだし)