電子レンジマン

仙台市でフリーライターとして生計を立てている32歳です。 ガジェットと古いアニメ・特撮・映画が好きです。 現在Galaxy S25 Ultraをメインスマホ、ROG Zephyrus 14をメインノートPCとして運用。 商品レビュー等、記事執筆のご依頼は、X(旧Twitter)かfire815jpアットマークyahoo.co.jpまでご連絡いただければ幸いです。 Amazonリンクはアソシエイトリンク、楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 商品提供や貸出を受けているレビュー記事については記事タイトル等に「PR」や「提供レビュー」という記載があります。 親戚のボブギラス氏が運営するBOBEXPOもよろしく。

3COINSのオーディオサングラス

3COINSの5,500円オーディオサングラスをレビュー|音質はイマイチだがサングラスとしては良し、ラジオ再生用なら一応おすすめ

3COINSのオーディオサングラスを買ったのでレビューします。 そもそもオーディオサングラスとはなんぞや?という話なのですが、これはサングラスにスピーカーが搭載されてて耳元で音楽を流してくれるという画 ...

3COINSのカセットプレーヤー

3COINSのカセットプレーヤーを買ったのでレビュー|音質は微妙だが多機能でデザインも良し、5,500円なら一応アリかも

3COINSのカセットプレーヤーを買ってみました、本来5500円みたいですがお店での販売価格は4400円となっておりました。 使ってみた感想としては…デザインや値段は良いけど音は…!みたいな感じでした ...

REDMAGIC Astra背面

REDMAGIC Astra使用感レビュー|手頃なサイズで高性能高画質、ゲームや電子書籍等に最適【PR・クーポン情報あり】

Fastlane Japan株式会社様より先日REDMAGIC Astraの商品提供をいただきまして、レビュー動画をYouTubeのほうには既に投稿済みです。 せっかくなので2ヶ月程度使ってみての感想 ...

レンズフード

HD PENTAX-FA 43mm F1.9 Limitedを買ったので作例紹介|初のペンタックスAFレンズ!

ペンタックスの現役商品レンズ、HD PEXTAX-FA 43mm F1.9 Limitedを買ったのでレビューです。 最新のレンズでAFにも対応していますがサイズ的にはフィルム時代っぽい小ささで、絞り ...

Galaxy S25 Ultra外箱

Galaxy S25 Ultra半年間使用感レビュー|軽量化されほぼ隙のなくなった最上級スマホ、カメラは今後に期待

Galaxy S25 Ultraを発売時点で入手して半年以上使っているので、今回は長期使用レビューです。 これが発売された時期はこのブログが半休止状態だったので、そういえばYouTubeでこそ何度もレ ...

no image

仮面ライダーガヴ1年間の感想|概ね良い意味で普通

2025/8/31    

久々にニチアサの1年間の感想です、今回は『仮面ライダーガヴ』! ガッチャードはスパナがマルガムになった回で挫折したので、ライダーはかなり久々に1年空けての感想となります。(ちなみに戦隊は今年のゴジュウ ...

SEL28F20

GR IVが買えない君へ…FE 28mm F2.0(SEL28F20)で雰囲気だけでも味わおう

GR IVが2025年9月に発売されますが、当然ながら大人気で予約を受け付けている場も音速でほとんどなくなってしまった感じですよね。 私もコジマで予約はしたものの、前金で全額払ったうえで受取日は未定な ...

Galaxy Z Fold7メイン画面

Galaxy Z Fold7使用感レビュー|折りたたみスマホの最初の到達点であり未来の原点

Galaxy Z Fold7を買ったのでレビューします。 今回の横開きGalaxyはついに圧倒的なサイズダウン・薄型軽量化と共にメイン画面8インチ、サブ画面は6.5インチと画面は大型化しました。 Ga ...

α1 IIにSEL24F14GM

FE 24mm F1.4 GM(SEL24F14GM)をα1 IIで使用したのでレビューと作例紹介

2025/8/19    , ,

ソニーのFE 24mm F1.4 GM(SEL24F14GM)を買ってみました!ハードオフの通販でですが。 このレンズを買った理由は「スマホ的な画角の撮影環境の頂点的なやつを確保しておこう」というとこ ...

ILCE-QX1にSEL55F18Z

ILCE-QX1はレンズスタイルカメラの境地!使用感レビューと作例

ソニーが10年以上前に出していたレンズスタイルカメラは、レンズにカメラ機能が搭載されたような謎アイテムです。 今回はILCE-QX1をレビューします! ILCE-QX1とは?その特徴 DSC-QX10 ...