レンズ

FE 24mm F1.4 GM(SEL24F14GM)をα1 IIで使用したのでレビューと作例紹介

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

SEL24F14GM外箱

ソニーのFE 24mm F1.4 GM(SEL24F14GM)を買ってみました!ハードオフの通販でですが。

このレンズを買った理由は「スマホ的な画角の撮影環境の頂点的なやつを確保しておこう」というところです。

YouTube動画で最新スマホカメラのレビューとかをよくやってるわけですが、どの程度最新カメラに近づけてるのかな的なことをたまに確認したくなるのでそういう動画で使ってみたいところです。

また先日買ったSEL16F18Gがやや広角すぎて動画撮影時に不自然になりすぎることがあるので(腕がめっちゃ伸びて見えたり端が歪みすぎたり)、やっぱり24mmレンズも用意しておいて併用するのがベストかなという感じになりました。

ということで外観を見つつ撮影を試してみよう!

SEL24F14GMは大きすぎない広角レンズ

SEL24F14GM外観

GMとかGレンズってデカいんですが、今回の24mmはそこまでデカくないですかね…?

SEL24F14GM比較

ただし16mm F1.8のやつはさらに小さいのでした。

GMレンズだけあって流石に写りのためにサイズは犠牲になりはするわけですな。

SEL24F14GMケース

ちなみにケース付属、これベルトに通せたりしてかなり便利そうです。

SEL24F14GMのケース収納

別のレンズを本体に着けてるときは腰にこれを装填みたいな感じですかね。

α1 IIにSEL24F14GM

SEL24F14GMをα1 IIに装着!まぁ小さい一式ではないですが一応無印良品の安い肩掛けカバンにはそのまま入るくらいの塩梅。

SEL24F14GMの長さ

春先にSEL50F12GM買った時は「デカすぎてこんなの持ち歩けないよ」と思ったものですが、最近はもうα1 IIにこのサイズのレンズくらいであれば気にしなくなってきました。秋になればよりいっそう楽に携帯できそう。

今まで東京に行くときは小さいレンズ1本とかで行ってましたが、今ならα1 IIにGMレンズでも行けるかもしれん!いや、SEL55F18ZとかSEL35F18あたりで茶を濁す可能性もあるか…(都会って人多いからあんまカメラ取り出せないしな)

FE 24mm F1.4 GMの作例をチェック!

ターちゃん

フルサイズセンサーにF1.4の凄さですよね、広角レンズなわけですがそこそこ寄れるので寄って撮ればめっちゃ後ろや手前がボケます。

24mmってスマホと変わらん画角じゃんということでわざわざレンズを買う意義は悩むわけですが、やっぱり撮り方によっては大きく差が出ますね。

藤田ことね

50mmとかだとあんまり寄れないのでそこそこ寄れるのはありがたい。

おじさん

スマホカメラもある程度似たような写真は今なら撮れるわけですが、やっぱりこういうレンズや本体だとピントが合ってる部分のビシッとした写りと前後のボケてる部分のふわっとした感じが良し。

公園

それにしても何回この公園行くんだ…(暑すぎて遠出できないから仙台市内で終わらせる率が高い)

花

F2.8まで絞ってみました。花とかはF1.4だとピント合ってる範囲が狭すぎるのと風でわけわかんなくなるのでF4.5とかまで絞ってもいいかもしれない。

ラーメン

F5.6まで絞ってラーメン(町田商店)

スマホだと料理系ってボケすぎてクドいかマクロにしたら画質悪くなるかな傾向なので、このへんいじれるのも良いですよね。

ラーメンF1.4

なおF1.4だとこんな感じ。もっとうまく調整して撮ればこれはこれでかなりすごい感じにはなりそうですかね。

夜景

夜景はα1 IIのパワーもありなかなか良い感じに撮れてますが、流石に手持ちでやるとノイズも多くなり限界は感じます。三脚用意してタイマーで撮るのが無難だろうな…!

そのうち公開されるYouTube動画では映像も撮ってますが、夜景映像はスマホより明るく撮れてて凄いです。

公園の置物

公園に堕ちてた者たち

アヒル

かわいくないアヒル

砂

砂のやつ

まとめ

SEL24F14GMでした。

やっぱり流石に良いですよねGMレンズだけあって写りが。

ブログでは紹介できないわけですが動画性能もかなり良いです。α1 II使ってるおかげもあるだろうけど。

ただ油断するとスマホと大差ない写りになってくるのが広角レンズなので、練習してうまく使いこなしていきたいアイテムですね。

-レンズ
-, ,